翻訳と辞書
Words near each other
・ 禅林寺 (三鷹市)
・ 禅林寺 (京都市)
・ 禅林寺 (東京都)
・ 禅林寺 (菰野町)
・ 禅林街
・ 禅海
・ 禅源諸詮集都序
・ 禅滝寺
・ 禅瀧寺
・ 禅画
禅竹
・ 禅興寺
・ 禅観
・ 禅話
・ 禅譲
・ 禅道会
・ 禅那
・ 禅釜尚
・ 禅門
・ 禅閤


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

禅竹 : ミニ英和和英辞書
禅竹[ぜん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぜん]
 【名詞】 1. Zen (Buddhism) 
: [たけ]
 【名詞】 1. bamboo 2. middle (of a three-tier ranking system) 

禅竹 ( リダイレクト:金春禅竹 ) : ウィキペディア日本語版
金春禅竹[こんぱる ぜんちく]
金春 禅竹(こんぱる ぜんちく、応永12年(1405年) - 文明3年(1471年)以前)は室町時代猿楽師、能作者である。童名金春七郎俗名竹田氏信あるいは貫氏、法名賢翁禅竹。金春大夫として活躍し、現在の金春流の中興の祖である。孫に金春禅鳳
== 評価 ==
禅竹は大和猿楽最古参とされる由緒ある流派、円満井座の流れを受け継ぎ金春一座を率いて活躍した。世阿弥の娘婿に当たる。義父の世阿弥との関係は深く、世阿弥の能についての理論書『六義』『拾玉得花』はそれぞれ応永35年と正長元年(それぞれ1428年)の日付で禅竹につたえられている。一説には晩年の世阿弥をみとったともいう。
連歌和歌仏教に深く通じ能楽論と宗教思想を結びつけ著作を数多く著わした。難解で神秘主義的傾向にあるともいわれている。一休宗純一条兼良との交流もあったとされ、能楽作品も幽玄にして深遠なものが多い。能が庶民のものから貴族や上流武士の深い鑑賞にうつっていく時代をその作風に反映しているといえる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「金春禅竹」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Komparu Zenchiku 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.