翻訳と辞書
Words near each other
・ 真紅の男
・ 真紅眼の黒竜
・ 真紹
・ 真経津鏡
・ 真結び
・ 真結合線
・ 真継不二夫
・ 真継伸彦
・ 真綿
・ 真綿造り機
真締川
・ 真締川ダム
・ 真縫久春内線
・ 真縫駅
・ 真織由季
・ 真羅マキ
・ 真美
・ 真美ヶ丘ニュータウン
・ 真美ヶ丘中学校
・ 真義


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

真締川 : ミニ英和和英辞書
真締川[まじめがわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まこと, しん, ま]
  1. (adj-na,n) (1) truth 2. reality 3. genuineness
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 

真締川 : ウィキペディア日本語版
真締川[まじめがわ]

真締川(まじめがわ)は、山口県宇部市を流れる二級水系の本流。
== 地理 ==
山口県宇部市の男山(霜降山)に発し、未来湖(真締川ダム)を経て、戸石川などを合わせた後、宇部市の中心市街地を南下し周防灘へ注ぐ。
かつて真締川は「宇部本川」と呼ばれ、樋之口〔現在の南小串・西琴芝付近。〕でほぼ直角に西へ曲がり、犬尾〔現在の「居能」。居能駅付近。〕の海岸へと注いでいた。このため、周囲の湿地帯は水はけが悪く頻繁に河川の氾濫が発生し、有効的な土地利用が行われす荒地となっていた〔宇部市|江戸時代 〕。1791年寛政3年)に宇部村領主となった福原房純はこの問題を解消するべく、1797年(寛政9年)に「宇部本川」を改修し直線状の流路とする事業を計画し、工事に着手した〔〔。工事には延べ約16,000人が携わり、翌1798年(寛政10年)に延長約1,030mにおよぶ新たな流路が完成した〔〔。1801年享和元年)、福原は改築により出来た新しい川を「新川」と命名し、同年4月10日には河川の守護と地域商業の発展を願って、左岸の市街地(現在の宇部市新天町)に「中津瀬神社」を建立した〔〔中津瀬神社 由緒 〕。
明治以降、沖ノ山炭鉱をはじめとする炭鉱群(宇部炭鉱)で採炭がはじまり、河口付近に石炭積出港として宇部港が築港され、周辺地域の市街化が進んだ〔。「新川」はしだいに地域名称となり、下流部両岸に新たに形成された市街地は、宇部村(現宇部市)の中心地であった「上宇部地区」に対して「新川地区」と称された〔現在では、主に真締川右岸の宇部市立新川小学校校区を指す。〕。一方、川の名前は「新川のめる」ことから「間占川(まじめがわ)」と呼ばれるようになり、これが転じて現在の名称である「真締川」となった〔。
市街地部分は両岸に真締川公園が整備されており、1991年度(平成3年度)の都市景観100選に「真締川周辺地区」として選定された〔都市景観大賞「都市景観100選」平成3年度 受賞地区一覧 〕。
2009年(平成21年)には、上流域の宇部市川上に治水ダムである「真締川ダム」が完成した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「真締川」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.