翻訳と辞書
Words near each other
・ 百済本記
・ 百済村
・ 百済楽
・ 百済氏
・ 百済永継
・ 百済河成
・ 百済王
・ 百済王 (皇族)
・ 百済王俊哲
・ 百済王勝義
百済王南典
・ 百済王孝忠
・ 百済王慈敬
・ 百済王慶仲
・ 百済王教法
・ 百済王敬福
・ 百済王明信
・ 百済王氏
・ 百済王理伯
・ 百済王神社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

百済王南典 : ミニ英和和英辞書
百済王南典[くだらのこにきし の なんてん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひゃく]
  1. (num) 100 2. hundred 
百済 : [くだら]
 (n) ancient Korean kingdom (Paekche or Kudara)
: [すみ]
 【名詞】 1. arranged 2. taken care of 3. settled
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 
: [みなみ]
  1. (n,vs) South 2. proceeding south 
: [のり]
 【名詞】 1. rule 2. law

百済王南典 : ウィキペディア日本語版
百済王南典[くだらのこにきし の なんてん]

百済王 南典(くだらのこにきし の なんてん)は、飛鳥時代から奈良時代にかけての公卿小紫百済王昌成の子〔栗原信充考訂『百済王三松氏系図』。〕。子に麻呂がいた〔。
== 経歴 ==
持統天皇5年(691年)正月に一族の百済王禅広らとともに、天皇から優(賑わしくする物)を与えられた(このときは無位)〔『日本書紀』持統天皇5年正月7日条。〕。
持統天皇10年(696年直大肆従五位上相当)に叙せられる。和銅元年(708年備前守に任ぜられ(当時の位階従四位下)、備前守在任中の和銅6年(713年)には備前介・上毛野堅身とともに上申して、備前国から英多郡勝田郡苫田郡久米郡真嶋郡大庭郡の六郡を分割して美作国を成立させた〔『伊呂波字類抄』。〕。和銅8年(715年)従四位上。
元正朝では養老5年(721年播磨按察使、養老7年(723年正四位下に叙任されている。
聖武朝では老臣として、天平7年(735年)正四位上、天平9年(737年従三位に叙せられて公卿に列している。没年は明らかでないが、天平宝字2年(758年)迄には薨じたという〔『公卿補任』。〕。また、大阪府枚方市にあった百済寺は南典を弔うために没後百済王敬福または明信によって創建されたという説がある〔『枚方市史』。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「百済王南典」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.