翻訳と辞書
Words near each other
・ 百済書記
・ 百済本記
・ 百済村
・ 百済楽
・ 百済氏
・ 百済永継
・ 百済河成
・ 百済王
・ 百済王 (皇族)
・ 百済王俊哲
百済王勝義
・ 百済王南典
・ 百済王孝忠
・ 百済王慈敬
・ 百済王慶仲
・ 百済王教法
・ 百済王敬福
・ 百済王明信
・ 百済王氏
・ 百済王理伯


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

百済王勝義 : ミニ英和和英辞書
百済王勝義[くだらのこにきし の しょうぎ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひゃく]
  1. (num) 100 2. hundred 
百済 : [くだら]
 (n) ancient Korean kingdom (Paekche or Kudara)
: [すみ]
 【名詞】 1. arranged 2. taken care of 3. settled
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 
: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 

百済王勝義 : ウィキペディア日本語版
百済王勝義[くだらのこにきし の しょうぎ]
百済王 勝義(くだらのこにきし の しょうぎ、宝亀11年(780年)〔『日本文徳天皇実録』斉衡2年7月戊寅条の没年齢76歳から逆算。『公卿補任』では宝亀10年(779年)生とする。〕 - 斉衡2年(855年)7月〔『日本文徳天皇実録』では斉衡2年7月戊寅に薨去したとするが、同月に干支日が戊寅の日はない。〕)は、平安時代前期の貴族従四位下百済王元忠の孫。娘に藤原諸葛室がいる。従五位下・百済王玄風の子。官位従三位宮内卿
== 経歴 ==
若くして大学寮で学び、文章道を非常に学習した〔『日本文徳天皇実録』斉衡2年7月戊寅条〕。大同元年(806年)大学少允に任ぜられ、大同4年(809年右京少進に転じる。
嵯峨朝に入り、弘仁元年(810年蔵人左衛門大尉に任ぜられ、弘仁7年(816年従五位下叙爵される。のち、嵯峨朝・淳和朝・仁明朝にかけて、左衛門佐・右京大夫・左衛門督を務める傍ら、弘仁12年(821年)従五位上、天長4年(827年正五位下、天長6年(829年従四位下承和2年(835年)従四位上と昇進を重ねた。承和4年(837年宮内卿に転じた後、承和6年(839年)には三階昇叙されて従三位となり公卿に列した。
年老いて致仕したのち、河内国讃良郡の山麓に閑居した。鷹狩を盛んに行い、長い療養生活の慰みとしたという〔。斉衡2年(855年)7月薨去享年76。最終官位散位従三位。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「百済王勝義」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.