翻訳と辞書
Words near each other
・ 白鳥任三郎
・ 白鳥伸雄
・ 白鳥信号場
・ 白鳥修馬
・ 白鳥倉吉
・ 白鳥公園
・ 白鳥前駅
・ 白鳥剣
・ 白鳥加奈子
・ 白鳥勝浩
白鳥十郎
・ 白鳥千絵
・ 白鳥古墳
・ 白鳥古墳 (名古屋市)
・ 白鳥古墳 (平生町)
・ 白鳥古墳群
・ 白鳥号
・ 白鳥号 (航空機)
・ 白鳥哲
・ 白鳥哲也


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

白鳥十郎 : ミニ英和和英辞書
白鳥十郎[はくちょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しろ]
 【名詞】 1. white 
白鳥 : [はくちょう]
 【名詞】 1. (1) swan (Cygnus Bechstein, Cygnus ssp.) 2. (2) white-feathered bird 
: [とり]
 【名詞】 1. bird 2. fowl 3. poultry 
: [とお]
  1. (num) 10 2. ten 

白鳥十郎 ( リダイレクト:白鳥長久 ) : ウィキペディア日本語版
白鳥長久[しらとり]

白鳥 長久(しらとり/しろとり ながひさ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての出羽国武将白鳥城主(後に谷地城に居城を移転)。通称は十郎。他に義国、武則などがある。
== 生涯 ==
出自ははっきりしていない。白鳥義久の子として生まれたという。現村山市最上川左岸を拠点とした国人領主。文武兼ね備えた名将といわれる。叔父・長国が長女を寒河江兼広、次女を寒河江氏一族の溝延氏に嫁がせていることから寒河江氏と同盟した。また、叔父・義広の娘を天童頼貞に嫁がせて天童氏と同盟した。
天文11年(1541年)、陸奥守護を務めた伊達氏の当主伊達稙宗晴宗親子が争った天文の乱では、最上義守の援軍として稙宗方に参加した。永禄元亀1558年-1573年)年間谷地方面に進出し、谷地城主・中条長昌から室町幕府奉行衆を務めた名門中条氏を継承した〔近年の研究では、白鳥氏の谷地進出を合理化するための創作であると考えられている。中条長昌には継嗣がなく断絶したともいう。〕。
天正元年(1573年)、羽州探題最上義守、義光父子が家督相続を巡って争った天正最上の乱では、はじめは義守方に付いて寒河江氏が籠る寒河江城の攻撃に参加している。しかし、義光方が局地戦で戦勝を重ねると伊達輝宗に書状を出し、最上義光との和睦を仲介した。長久は和議の仲介者として一定の立場を得て、村山郡内の実力者と目されるようになる。天正5年(1577年)には、織田信長に使を出し名馬白雲雀を献上して誼を通じ、出羽守を得ようとするなど、外交活動を積極的に行った。長久のこうした動きを知った義光は信長のもとに志村光安を派遣して最上系図を見せ、刀工月山が打った槍十本を贈ったため、信長は「最上出羽守殿」と書いて返事した。そのため長久は出羽守を得ることができなかった。信長と誼を結ぶことで自己の権威の増大と領国の安定化を図ったが、この行動は、出羽統一を目指す最上氏の当主である最上義光の警戒を呼ぶこととなった。会津四家合考には、これを契機に義光はいかなる手段を用いても長久を葬ることを決意したと記されている。
天正12年(1584年)「重病の為、後事を頼みたい」という義光の招きにより山形城に赴いた際に謀殺された。長久を失った白鳥氏は混乱し、寒河江氏の援軍と共に義光と戦うものの攻め滅ぼされた。長久の血を浴びたといわれる「血染めの桜」が昭和初期まで山形城内に残っていた他、首塚が今に残る〔ただし、「血染めの桜」については創作である。〕。また、長久自身のさまざまな伝説、逸話についても、史料が乏しいためどこまで事実かは分からないものが多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「白鳥長久」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.