翻訳と辞書
Words near each other
・ 物理乱数
・ 物理光学
・ 物理化学
・ 物理化学的
・ 物理化現象
・ 物理半減期
・ 物理単位
・ 物理単位一覧
・ 物理吸着
・ 物理哲学
物理変化
・ 物理学
・ 物理学における不変性
・ 物理学における不変量
・ 物理学における対称性
・ 物理学における量子化
・ 物理学に関する記事の一覧
・ 物理学のおける不変量
・ 物理学の哲学
・ 物理学の未解決問題


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

物理変化 : ミニ英和和英辞書
物理変化[ぶつりへんか]
physical change
===========================
: [もの]
 【名詞】 1. thing 2. object 
物理 : [ぶつり]
 【名詞】 1. physics 
: [り]
 【名詞】 1. reason 
: [へん]
  1. (adj-na,n) change 2. incident 3. disturbance 4. strange 5. flat (music) 6. odd 7. peculiar 8. suspicious-looking 9. queer 10. eccentric 1 1. funny 1
変化 : [へんか, へんげ]
  1. (n,vs) goblin 2. ghost 3. apparition 4. bugbear
: [か]
 (suf) action of making something
物理変化 : ウィキペディア日本語版
物理変化[ぶつりへんか]

物理変化(ぶつりへんか、英語:physical change)とは、物体物質変化のなかで、材質は変わらないような変化である。具体的には次のようなものがある。
*物体変形 伸縮切断分裂接合
*目に見える混合 固体粒子液体、固体粒子同士
*分子レベルの混合 溶解、液体同士の混合、気体同士の混合
*三態間の状態変化
物の材質が変わるような変化には、化学変化核反応素粒子反応がある。ミクロに見れば、原子間の結合の組み替えが起きるのが化学変化であり、分子位置のみが変化するのが物理変化である。どちらも原子自体は変化しないが、原子が別の原子に変化するのが核反応である。関与する1モル当たりのエネルギーは、物理変化<化学変化<核反応、の順に大きくなる。
なお現在の自然科学の分類では、化学変化を扱う分野は化学、物理変化を扱う分野は物理または物理化学、核反応や素粒子反応を扱う分野も物理と分類されている。
== 物理変化と化学変化の境界 ==
以下に物理変化とも化学変化とも見なしうる例を挙げる。このような変化について、無理に化学変化か物理変化かという二分法を当てはめようとすることは建設的とは言えない。
*水溶液 イオン性化合物溶解すればイオンに分かれるが、これは化学変化でもある。だがその溶解挙動は、明確に物理変化と見なせる分子性化合物の溶解との区別はつけにくい。
*結晶水吸脱着
*合金  合金では普通、任意の割合で混合しその性質が連続的変化しかしない場合は固溶体と呼び、単なる物理的混合物と見なされるが、特定比率でのが生じる場合は化合物が形成されたと見なされる。
*固体の相変化 ダイヤモンド黒鉛、合金系の相転移、マントル岩石の相転移
*DNAの二本鎖と一本鎖の転移

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「物理変化」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.