翻訳と辞書
Words near each other
・ 熱像法
・ 熱像記録計
・ 熱光起電力
・ 熱光起電力発電
・ 熱冷まし
・ 熱処理
・ 熱処理回復
・ 熱函道路
・ 熱分利
・ 熱分析
熱分解
・ 熱利得
・ 熱力学
・ 熱力学の法則
・ 熱力学の第0法則
・ 熱力学の第1法則
・ 熱力学の第2法則
・ 熱力学の第3法則
・ 熱力学の第一法則
・ 熱力学の第三法則


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

熱分解 : ミニ英和和英辞書
熱分解[ねつぶんかい]
pyrolysis
===========================
: [ねつ]
  1. (n,n-suf) fever 2. temperature 
: [ぶん, ふん]
  1. (n,n-suf,pref) (1) part 2. segment 3. share 4. ration 5. (2) rate 6. (3) degree 7. one's lot 8. one's status 9. relation 10. duty 1 1. kind 12. lot 13. (4) in proportion to 14. just as much as 1
分解 : [ぶんかい]
  1. (n,vs) analysis 2. disassembly 
熱分解 : ウィキペディア日本語版
熱分解[ねつぶんかい]

熱分解(ねつぶんかい、英語:Pyrolysis)は、有機化合物などを酸素ハロゲンなどを存在させずに加熱することによって行われる化学分解である。化学合成の変化を実験で調べることができる。また逆反応は起こらない。語源はギリシャ語形態素であるpyroとを意味するlysisである。蒸気の共存下に行われる場合もある。
化学分析においては、複雑な組成の物質を単純な分子へと分けることによって同定を行う目的で利用される。熱分解ガスクロマトグラフィーなどがその例である。
工業的には、ある単一物質を他の物質へ変換するのに用いられる。例えば1,2-ジクロロエタンを熱分解して塩化ビニルが製造される。これはポリ塩化ビニルの原料となる。また、バイオマス廃棄物をより有益な、あるいは危険性の少ない物質へ変換するのにも利用される(合成ガスなど)。
炭素のみが得られる過酷な条件での熱分解は炭化と呼ばれる。
==無水条件での熱分解==
ある種の熱分解は無水条件で行われる。
固体の有機化合物を酸素を存在させずに強く加熱する場合、この現象が起こる(例えば揚げる焙る焼くなどの操作)。このような操作は通常の空気中でも行われるが、対象物の内側は酸素からは保護されている(表面では燃焼が起こる)。
このような過程は、例えば木材のような、小型の固体状の燃料を燃焼させる場合にも起こる。実際、木を燃やしたときのは熱分解によって発生する気体の燃焼に由来し、木そのものの燃焼によるものではない。このため、木、プラスチック、布など一般的な素材の熱分解への理解は、防火消火には特に重要である。
古来、木材の無水条件での熱分解はの製造法として用いられた。現代では、金属工学、特に製鉄の目的に、大量の石炭コークスに変換されている。
ケロゲン化石燃料への変換過程であるカタゲネシス際にも無水条件での熱分解が起こるとされている。
多くの工業プロセスでは、無水条件での熱分解は与圧下、およそ430以上で行われる。ディーゼル燃料のような液体燃料をバイオマスやプラスチックから製造する際に利用される。一般的には、非常に短い滞留時間(2秒未満)と高い加熱速度条件のもと、350から500で熱分解が行われ、高速熱分解または迅速熱分解と呼ばれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「熱分解」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.