翻訳と辞書
Words near each other
・ 源義経
・ 源義経 (1990年のテレビドラマ)
・ 源義経 (1991年のテレビドラマ)
・ 源義経 (NHK大河ドラマ)
・ 源義経 (曖昧さ回避)
・ 源義経が登場する大衆文化作品一覧
・ 源義経に関する史跡・祭祀一覧
・ 源義経北行伝説
・ 源義經
・ 源義綱
源義親
・ 源義親の乱
・ 源義資
・ 源義賢
・ 源義重
・ 源義重 (曖昧さ回避)
・ 源義門
・ 源義隆
・ 源義雄
・ 源義高


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

源義親 : ミニ英和和英辞書
源義親[みなもと の よしちか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなもと, げん]
 【名詞】 1. source 2. origin 
: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 

源義親 : ウィキペディア日本語版
源義親[みなもと の よしちか]

源 義親(みなもと の よしちか)は、平安時代後期の武将源義家の子。尊卑分脈では次男、源為義の父とされるが異説あり。
河内源氏3代目棟梁・源義家の嫡男だったが、対馬に任じられたとき九州で略奪を働き、官吏を殺害したため、隠岐国へ流された。だが、出雲国へ渡って再び官吏を殺して官物を奪ったために、平正盛の追討を受けて誅殺された。剛勇の義親が簡単に討たれたことを人々は疑い、その後に幾度も義親を名乗る者が現れている。
== 経歴 ==
前九年の役後三年の役で活躍し「天下第一の武勇の士」と尊崇を集めた父譲りのつわもので、悪対馬守(悪対馬守義親)と呼ばれた(後の源義平の通称「悪源太」と同じく、強いという意味での「」である)。
従五位下に叙せられ左兵衛尉、ついで対馬守に任じられるが、九州を横行して、人民を殺害し略奪を働いた。康和3年(1101年)に大宰大弐大江匡房から訴えがあったため、朝廷で追討が議される。父の義家は郎党・藤原資道を遣わして召喚を試みるが、資道は義親を説得できず逆に義親に従ってしまい官吏を殺害するに至った。
康和4年(1102年)、朝廷は義親を隠岐国へ配流とする。だが、義親は配所には赴かず、出雲国に渡って目代を殺害し、官物を奪取した。このため、いよいよ義家が自ら息子の追討へ赴かねばならない状況になったが、嘉承元年(1106年)に義家は死去した。
嘉承2年(1107年)12月、朝廷は平正盛を追討使に任じた。嘉祥3年(1108年)正月には、はやくも正盛は義親を誅したと報告。正盛は京へ凱旋し、朝廷より恩賞が授けられ、義親は梟首とされた(源義親の乱)。
河内源氏では内紛が起こり、天仁2年(1109年)義家の子で、義親の弟であり家督を継いだ義忠が暗殺された。その嫌疑を受けた義綱(義家の弟)が為義(義親の子、一説では義家の子)の追討を受け、一族は滅ぼされ、義綱は佐渡国へ流罪となった。が源氏は凋落し、平氏が台頭する。
しかし、剛勇で知られた義親が、それまでさしたる武功のなかった正盛に簡単に討たれたことは当時から疑問視されていた。義親生存の噂が流れ、義親と名のる人物が乱の20年以上後まで幾度となく現れており、それらは捕えられたり、殺されたりした。
平家物語冒頭の「傲れる者も久しからず」の例として挙げられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「源義親」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.