翻訳と辞書
Words near each other
・ 渋川神社
・ 渋川神社 (八尾市)
・ 渋川紗有実
・ 渋川総合病院
・ 渋川義俊
・ 渋川義基 (九州探題)
・ 渋川義季
・ 渋川義春
・ 渋川義正
・ 渋川義満
渋川義行
・ 渋川義鏡
・ 渋川義長
・ 渋川義陸
・ 渋川義顕
・ 渋川行幸田中継局
・ 渋川西バイパス
・ 渋川警察署
・ 渋川貞頼
・ 渋川郡


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

渋川義行 : ミニ英和和英辞書
渋川義行[しぶかわ よしゆき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しぶ]
 (n) astringent (puckery) juice (of unripe persimmons)
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 

渋川義行 : ウィキペディア日本語版
渋川義行[しぶかわ よしゆき]
渋川 義行(しぶかわ よしゆき、正平4年(1348年) - 天授元年8月11日1375年9月7日))は、南北朝時代武将室町幕府九州探題本姓源氏足利氏の一門渋川氏の出身。父は渋川直頼、母は高師直の娘。伯母に2代将軍足利義詮の公室渋川幸子。子に渋川満頼渋川満行渋川義長、女子(吉良満貞室)ら。武蔵守右兵衛佐を称す。備中備後守護
== 概要 ==
正平20年(1365年)、父から相続した備後御調郡の所領に加え、幕府より備後守護、さらには備中守護に任命された。さらに九州平定の進まない斯波氏経の辞任を受け、18歳にして九州探題に就任する。
義行の探題就任には伯母の渋川幸子の強い意向が働いたともされる。幕府の期待を受けて九州へ下向しようとしたが征西大将軍懐良親王を擁する菊池武光南朝方の征西府の頑強な抵抗に遭い、九州に入る事無く山陽地方に留まらざるを得なかった。
その後も征西府の勢威に抗えず、建徳元年(1370年)、ついに九州に一歩も入ることができないまま探題職を更迭された。やがて備後を経て都へ帰還するとまもなく剃髪し、天授元年(1375年)8月11日に28歳にして死去した。法名は道祐。
相次ぐ探題の九州攻略失敗に業を煮やした幕府は、のちに名将として評価された今川了俊を送り込むことになる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「渋川義行」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.