翻訳と辞書
Words near each other
・ 浮遊機雷
・ 浮遊歯
・ 浮遊炉
・ 浮遊物
・ 浮遊物質
・ 浮遊状歯
・ 浮遊生物
・ 浮遊砂
・ 浮遊空間
・ 浮遊粉塵
浮遊粒子状物質
・ 浮遊細胞培養
・ 浮遊膠質
・ 浮遊選鉱
・ 浮遊都市
・ 浮遊霊
・ 浮選
・ 浮選試験
・ 浮郄穴
・ 浮野の戦い


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

浮遊粒子状物質 : ミニ英和和英辞書
浮遊粒子状物質[しつ, たち]
floating particles
===========================
浮遊 : [ふゆう]
  1. (n,vs) floating 2. wandering 3. suspension 
: [つぶ]
  1. (n,n-suf) grain 
粒子 : [りゅうし]
 【名詞】1. particle 2. grain
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
: [じょう]
  1. (n,n-suf) shape 
: [もの]
 【名詞】 1. thing 2. object 
物質 : [ぶっしつ]
 【名詞】 1. material 2. substance 
: [しつ, たち]
 【名詞】 1. quality 2. nature (of person)
浮遊粒子状物質 ( リダイレクト:粒子状物質#浮遊粒子状物質 ) : ウィキペディア日本語版
粒子状物質[りゅうしじょうぶっしつ]

粒子状物質(りゅうしじょうぶっしつ、)とは、マイクロメートル (μm) の大きさの固体液体の微粒子のことをいう。主に、燃焼で生じた、風で舞い上がった土壌粒子(黄砂など)、工場建設現場で生じる粉塵のほか、燃焼による排出ガスや、石油からの揮発成分が大気中で変質してできる粒子などからなる。粒子状物質という呼び方は、これらを大気汚染物質として扱うときに用いる。
==概要==

粒子状物質は主に人の呼吸器系に沈着して健康に影響を及ぼす。粒子の大きさによって、体内での挙動や健康影響は異なる。その影響度を推し量る測定基準として、大きさにより分類したPM10PM2.5(日本では微小粒子状物質とも言う)、日本では浮遊粒子状物質などの指標が考案された。疫学的には、粒子状物質の濃度が高いほど呼吸器疾患心疾患による死亡率が高くなるという有力な報告がある〔〔〔。また、PM10や浮遊粒子状物質よりもPM2.5のほうが健康影響との相関性が高い〔。これらに基づきアメリカ欧州連合 (EU)、次いで世界保健機関 (WHO)、これに続けて世界各国が、PM10やPM2.5濃度の基準値を定めている〔“Air quality guidelines” 2005年、275-280頁〕〔。
先進国の一部地域ではWHO指針値に近いレベルまで削減させる事に成功している一方、途上国では家庭でのの使用に加えて都市部で自動車の使用が増大して汚染が深刻化する傾向にあり、1990-1995年の時点で途上国の年平均濃度は先進国の3.5倍である〔“Air quality guidelines” 2005年、34-37頁、54頁〕。WHOは、PM10の濃度を70μg/m³から30μg/m³に減らすことができれば、世界の大気汚染に関連する死亡者年間330万人を15%減らせるだろうとしている〔“Air quality and health ” World Health Organization(世界保健機関)、2011年9月、2013年2月3日閲覧〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「粒子状物質」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Particulates 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.