翻訳と辞書
Words near each other
・ 浜村淳の日曜夢語り
・ 浜村淳の茶屋町チャ・チャ・チャ
・ 浜村渚の計算ノート
・ 浜村温泉
・ 浜村秀雄
・ 浜村米蔵
・ 浜村純
・ 浜村美智子
・ 浜村美鹿子
・ 浜村芳宏
浜村蔵六
・ 浜村蔵六 (三世)
・ 浜村蔵六 (二世)
・ 浜村蔵六 (五世)
・ 浜村蔵六 (初世)
・ 浜村蔵六 (四世)
・ 浜村警察署
・ 浜村通信
・ 浜村進
・ 浜村郵便局


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

浜村蔵六 : ミニ英和和英辞書
浜村蔵六[はまむらぞうろく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はま]
 【名詞】 1. beach 2. seashore 
: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [そう, くら, ぞう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
: [ろく]
  1. (num) six 

浜村蔵六 : ウィキペディア日本語版
浜村蔵六[はまむらぞうろく]
浜村蔵六(はまむらぞうろく)とは、江戸時代中期から明治時代にかけて5代に亙って篆刻家として活躍した浜村家が名乗った名跡である。蔵六とは亀の異名とされ、初世が亀鈕の銅印を所蔵していたことからとした。この銅印は代々宝印として伝えられ現在は東京国立博物館に所蔵されている。
== 歴代 ==

* 浜村蔵六 (初世)享保20年(1735年)- 寛政6年(1794年))
 * 武蔵国葛飾生まれ。本姓は橘氏、を茂喬、は君樹、通称六蔵。
* 浜村蔵六 (二世)安永2年(1774年)- 文政4年(1821年))
 * 江戸の人。本姓は橘氏、名を参、字は秉徳、通称六蔵。
* 浜村蔵六 (三世)寛政3年(1791年)- 天保14年(1843年))
 * 江戸の人。小林氏、後に養家の姓である金山氏を名乗る。名を籍、字は子収、号ははじめ南渓、晩年に訥斎・亀禅とした。
* 浜村蔵六 (四世)文政9年(1826年)- 明治28年(1895年))
 * 備前岡山の人。正本氏、後に塩見氏を名乗る。名は観侯、字は大澥、蔵六を号し、別号に薇山・雨村。通称参蔵。
* 浜村蔵六 (五世)慶応2年(1866年)- 明治42年(1909年))
 * 津軽の人。三谷氏、名は裕、字は有孚、蔵六を号し、別号は無咎道人・彫虫窟主人。通称六平。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「浜村蔵六」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.