翻訳と辞書
Words near each other
・ 森本元子
・ 森本公三
・ 森本公誠
・ 森本六爾
・ 森本典子
・ 森本勇一
・ 森本千絵
・ 森本厚吉
・ 森本友
・ 森本右近太夫
森本右近太夫一房
・ 森本和夫
・ 森本和子
・ 森本和義
・ 森本哲生
・ 森本哲郎
・ 森本圭太
・ 森本圭美
・ 森本夏子
・ 森本太郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

森本右近太夫一房 : ミニ英和和英辞書
森本右近太夫一房[もり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [もり]
 【名詞】 1. forest 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [みぎ]
 【名詞】 1. (1) right hand side 2. (2) above 3. afore-mentioned 4. foregoing 5. forgoing 
太夫 : [たゆう]
 【名詞】 1. (1) leading actor in a Noh play 2. (2) (Edo-period) courtesan
: [おっと]
 【名詞】 1. (hum) (my) husband 
: [いち]
  1. (num) one 
: [ぼう, ふさ]
 【名詞】 1. tuft 

森本右近太夫一房 ( リダイレクト:森本一房 ) : ウィキペディア日本語版
森本一房[もりもと かずふさ]
森本一房(もりもと かずふさ、生年不詳 - 延宝2年3月28日1674年5月3日))は、江戸時代前期の平戸藩士。加藤清正の重臣森本一久(儀太夫)の次男。右近太夫(うこんだゆう)と名乗る。
==生涯==
寛永9年(1632年)、カンボジア(当時は南天竺と呼ばれた)に、父の菩提を弔い、年老いた母の後生を祈念するために渡り、インド祇園精舎と思われていたアンコール・ワットの回廊の柱に墨書(落書き)を残した(十字回廊の右側。現在は上から墨で塗り潰されており、読めるような写真を撮ることは大変難しい)。
森本一房はカンボジアに渡る前、加藤家を辞して肥前・松浦藩に仕えていた〔。主君清正が死し、父儀太夫一久も後を追うように死した後、加藤忠広の下で混乱する家臣団に嫌気がさして肥前国松浦氏に仕えたとある。松浦氏は領内に平戸を持ち、国際的な貿易港だったこともあり、一房もまた朱印船に乗ることができたと推測される。一房は無事日本へ帰国するが、直後に始まる鎖国政策と海外渡航の禁止、さらに海外にいる日本人の帰国禁止に伴い、その後の消息は不明であったが、帰国後、松浦藩を辞した一房は、父の生誕地である京都の山崎に転居したことが明らかとなった〔。1674年に京都で亡くなり、1654年に逝去した父とともに墓は京都・乗願寺にある〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「森本一房」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.