翻訳と辞書
Words near each other
・ 校訂
・ 校訓
・ 校註
・ 校讐通義
・ 校賓
・ 校長
・ 校長会議
・ 校長先生
・ 校長室
・ 校門
校門圧死事件
・ 校閲
・ 校風
・ 栢
・ 栢原保親
・ 栢原藩
・ 栢山
・ 栢山晶
・ 栢山沼
・ 栢山駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

校門圧死事件 : ミニ英和和英辞書
校門圧死事件[こうもん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof
校門 : [こうもん]
 【名詞】 1. school gate 
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 
圧死 : [あっし]
 (n,vs) crushing to death
: [し]
  1. (n,n-suf) death 2. decease 
: [こと]
 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience 
事件 : [じけん]
 【名詞】 1. event 2. affair 3. incident 4. case 5. plot 6. trouble 7. scandal 
: [くだん, けん]
 【名詞】 1. matter 2. case 3. item 

校門圧死事件 ( リダイレクト:神戸高塚高校校門圧死事件 ) : ウィキペディア日本語版
神戸高塚高校校門圧死事件[こうべたかつかこうこう こうもんあっしじけん]

神戸高塚高校校門圧死事件(こうべたかつかこうこう こうもんあっしじけん)とは、1990年平成2年)7月6日、兵庫県神戸市西区兵庫県立神戸高塚高等学校で、同校の教諭(当時39歳)が遅刻を取り締まることを目的として登校門限時刻に校門を閉鎖しようとしたところ、門限間際に校門をくぐろうとした女子生徒(当時15歳)が校門にはさまれ、死亡した事件である。
== 概要 ==
1990年(平成2年)7月6日午前8時過ぎ、3名の教諭が校門付近で遅刻指導をおこなっていた。指導をおこなっていた一人は、事件直前に時計を見ながら「4秒前」などと生徒に対してハンドマイクで叫んでいた。当日は期末考査の日であった。
午前8時30分のチャイムが鳴ると同時に、教諭は高さ1.5メートル、重さ約230キログラムの鉄製のスライド式の門扉を閉めた。教諭は過去に二十数回校門指導で門扉を閉めており、生徒の鞄を挟み押し戻されるなどの経験があったため、校門に入る生徒の列が一瞬途切れたのを見た後、下を見ながら勢いを付けて閉めた。
そこに駆け込んできた女子生徒が門扉と校門の壁との間に挟まれ、教諭は女子生徒を挟んだことに気付かずにそのまま門扉を押し切って閉めようとした。たまたま居合わせた登校中の別の生徒が門扉を押し戻したり叫んだりしたことで、教諭は初めて事件に気付いた。女子生徒は門扉と門柱の間に頭を挟まれたことなどにより、頭蓋骨粉砕骨折等の重傷を負い、搬送先の国立神戸病院において同日午前10時25分、この傷害による脳挫滅により死亡が確認された 〔1993年2月11日付朝日新聞朝刊〕。現場に付着した女子生徒の血液は警察の現場検証前に学校により洗い流された。当日の試験は予定通り実施され、教諭は試験監督も務めていた。女子生徒の容態を質問した生徒に対しては「重傷だが生命に別状はない」と説明していた。
同校の校長は事件発生の前年度に兵庫県高等学校生徒指導協議会神戸支部長、同校生徒指導部長は同協議会常任委員であったため、管理教育生徒指導を推進しており、「全教師による校門や通学路での立ち番指導」は協議会で高く評価されていた。また、全国で五校しか採用されない学校安全に関する「研究指定校」でもあった。
校長教育委員会は教員個人の責任を主張し、刑事裁判では教諭の過失を認定したものの学校側の責任や管理教育の是非については触れられなかった。教諭一人の責任であるかのような報道もあったが、生徒数が増加し管理教育が公然と行われてきた中で発生した事件であり社会に大きな影響を与えることとなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「神戸高塚高校校門圧死事件」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.