翻訳と辞書
Words near each other
・ 松平忠祇
・ 松平忠祗
・ 松平忠福
・ 松平忠章
・ 松平忠精
・ 松平忠継
・ 松平忠翼
・ 松平忠興
・ 松平忠良
・ 松平忠英
松平忠茂
・ 松平忠衙
・ 松平忠衡
・ 松平忠誠
・ 松平忠誠 (武蔵国忍藩主)
・ 松平忠誠 (肥前国島原藩主)
・ 松平忠誨
・ 松平忠質
・ 松平忠輝
・ 松平忠輝 (旗本)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松平忠茂 : ミニ英和和英辞書
松平忠茂[まつだいら ただしげ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm

松平忠茂 : ウィキペディア日本語版
松平忠茂[まつだいら ただしげ]
松平 忠茂(まつだいら ただしげ、生年不詳 - 弘治2年2月20日1556年3月31日))は、戦国時代西三河愛知県)地方の武将。通称は甚太郎。東条松平家第2代目。
== 生涯 ==

=== 出自と家督継承 ===
三河松平氏の一族・東条松平家の松平義春(右京亮)の次男。父の義春は天文年間、松平宗家と共に今川氏に服属していた。
父の死後、兄の甚二郎(甚次郎とも)が家督を継いだ。しかし、兄はにわかに織田氏に味方して今川氏に敵対したため、今川義元により天文20年(1551年)に甚二郎の追放と忠茂の家督継承がなされた。忠茂は若年であったため、義元は今川氏の属臣・松井忠次(左近尉)と山内助左衛門尉が忠茂の寄騎として同心すべきこと命じた(天文20年12月11日付松平甚太郎宛今川義元判物・同年同日付松井忠次宛今川義元判物)。
なおこの時、「本知あいは」(饗庭、現在の愛知県西尾市吉良町饗庭)は甚二郎により東条(吉良)殿に進上されているので返付を待つように今川氏の奉行から指示があり(同年12月2日松平甚太郎宛山田隆景等連署起請文)、これにより本来は東条吉良氏領と推定される吉良庄饗庭が甚二郎の本知(主たる知行地、本貫の地ともいう)であったことが知れる。そのため、東条松平家は本来、青野松平家とすべきという説が現在有力であるが、この事実からは従来の東条松平家という呼称があながち誤謬ではないことがわかる。また、この甚二郎の家督継承を数えれば忠茂は東条松平家第2代目ではなく、第3代目にあたる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松平忠茂」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.