翻訳と辞書
Words near each other
・ 松平定吉
・ 松平定和
・ 松平定喬
・ 松平定国
・ 松平定基
・ 松平定安
・ 松平定実
・ 松平定寅
・ 松平定常
・ 松平定房
松平定政
・ 松平定教
・ 松平定敬
・ 松平定昭
・ 松平定時
・ 松平定朝
・ 松平定次
・ 松平定永
・ 松平定法
・ 松平定温


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松平定政 : ミニ英和和英辞書
松平定政[まつだいら さだまさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
平定 : [へいてい]
  1. (n,vs) suppression 2. repression 3. subjugation
: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 

松平定政 : ウィキペディア日本語版
松平定政[まつだいら さだまさ]

松平 定政(まつだいら さだまさ)は、江戸時代前期の大名三河刈谷藩主。松平定勝の六男。於大の方は祖母、徳川家康は伯父にあたる。
== 生涯 ==
寛永10年(1633年)、従五位下能登守に叙任。同12年(1635年)、長島城7000石を賜る。慶安2年(1649年)、刈谷城2万石を賜り大名に列する。
同4年(1651年)、第3代将軍家光の死後、その後を追い無届で東叡山寛永寺で遁世落髪し能登入道不伯と号する。領地や居宅、諸道具を一切返上し、旗本救済に当ててほしいとする旨を大目付に提出し、さらに諷誡書を井伊直孝に提出する。おりしも将軍職を継いだ家綱はまだ数え10歳で、初めての幼君を戴いた幕府は政情不安を招きかねない大名や旗本の言動には特に目を光らせていたこともあり、幕閣はこれを「狂気の沙汰」としてあらためて定政の所領を没収、定政は永蟄居とし本家筋の次兄・定行にお預けとした。定行の所領松山東野へは長男の定知と次男の定清も共に送られた。また、2人の女子は正室と共に実家の永井家に返されている。同年、家綱より給米2000俵を賜り、暮らしには困らなかった。松山では三男の定澄が生まれている。
寛文12年(1672年)11月24日、東野で死去した。享年63。広禅院殿格岸不伯大居士と贈られ、松山祝谷常信寺に葬られる。
定政の死後、長男の定知は江戸に召し返され1500石の旗本となる。次男の定清は廩米500俵の旗本となるが、無嗣断絶となった。三男の定澄は、本家伊予松山藩松平定直より1500俵を内分分知されて旗本寄合席に列した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松平定政」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.