翻訳と辞書
Words near each other
・ 井伊直中
・ 井伊直亮
・ 井伊直元
・ 井伊直充
・ 井伊直冨
・ 井伊直勝
・ 井伊直咸
・ 井伊直員
・ 井伊直好
・ 井伊直存
井伊直孝
・ 井伊直安
・ 井伊直宗
・ 井伊直定
・ 井伊直富
・ 井伊直寛
・ 井伊直尚
・ 井伊直岳
・ 井伊直平
・ 井伊直幸


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

井伊直孝 : ミニ英和和英辞書
井伊直孝[いい なおたか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [い]
 【名詞】 1. well 
: [ひた, ちょく]
 【名詞】 1. earnestly 2. immediately 3. exactly
: [こう]
 【名詞】 1. filial piety 

井伊直孝 : ウィキペディア日本語版
井伊直孝[いい なおたか]

井伊 直孝(いい なおたか)は、江戸時代前期の譜代大名上野白井藩主、近江彦根藩第2代藩主。井伊直政の次男。母は印具氏。井伊直勝の異母弟。正室蜂須賀家政の娘・阿喜姫。子に直滋(長男)、松千代(次男、夭折)、直寛(三男)、直縄(=直時〔『系図纂要』には直時、『寛政重修諸家譜』には直縄とあるが同一人物〕)(四男)、直澄(五男)。
== 生涯 ==

=== 家督相続前 ===
異母兄の直勝と同じ年に駿河中里(焼津市)で出生し、幼名は弁之助といった。眼光鋭く、父に似て剛直で無骨、寡黙な性格であったため、後に「夜叉掃部(やしゃかもん)」といわれ、恐れられた。直孝の生母である伊具氏は直政の正室唐梅院(徳川家康の養女)の侍女だったという説があり、正室に遠慮した直政が初めて直孝と対面したのは慶長8年(1601年)であったとされる。幼少期は井伊家領内の上野安中の北野寺に預けられ、そこで養育された。
父の死後、家督は兄の直勝が継ぎ、その頃に直孝も近江佐和山城に移り住んだ。しかし直勝が幼少であったため(病弱説もあり)、家臣がまとまらず、それを憂慮した家康の裁定によって井伊谷以来の井伊家の家臣は直勝に、武田氏の遺臣などは直孝に配属された。また井伊家の領地のうち直孝は彦根、直勝は上野安中の所領を継いだ。
直政の死後は江戸にあって秀忠の近習として仕え、秀忠が2代将軍に就任した慶長10年(1605年)4月26日に従五位下掃部助。〔村川浩平「天正・文禄・慶長期、武家叙任と豊臣姓下賜の事例」『駒沢史学』80号、2013年、P116~117。〕慶長13年(1608年)に書院番頭となり上野刈宿5,000石を与えられ、次いで慶長15年(1608年)には上野白井藩1万石の大名となり、同時に大番頭に任じられた。慶長18年(1613年)には伏見城番役となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「井伊直孝」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.