翻訳と辞書
Words near each other
・ 朱雀 SUZAKU 〜歌舞伎町・雀姫伝〜
・ 朱雀の空
・ 朱雀上皇
・ 朱雀大路
・ 朱雀天皇
・ 朱雀太
・ 朱雀家の滅亡
・ 朱雀帝
・ 朱雀操
・ 朱雀薫
朱雀門
・ 朱雀門の鬼
・ 朱雀門出
・ 朱雀院
・ 朱雀隊
・ 朱雀高等学校
・ 朱雲
・ 朱霊
・ 朱霜成
・ 朱霽青


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

朱雀門 : ミニ英和和英辞書
朱雀門[すざくもん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しゅ, あけ]
 【名詞】 1. (1) scarlet 2. red 3. (2) bloody 
: [すずめ]
 【名詞】 1. sparrow (Passeriformes order) 
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 

朱雀門 : ウィキペディア日本語版
朱雀門[すざくもん]

朱雀門(すざくもん)は、古代、平城京平安京といった条坊都市宮城大内裏)において南面する正門。宮城の12の門のうち最も重要な門であった。「しゅじゃくもん」ともいう。
== 概要 ==

中国の条坊制を模範に造営された古代都城では、中央北辺に宮殿、官衙からなる宮城が置かれた。平城京では平城宮、平安京では平安宮などといい、大内裏とも呼ばれた。大内裏には四方に12の門が備えられ、各々有力氏族の姓が付与されていた。南門は「天子南面す」というように、皇宮より京師を睥睨(へいげい)する最も重要な門であり、朝廷の有力氏族、大伴氏が付けられ「大伴門」と呼ばれていた。714年、これを漢風に改め、四神において南方を守護するとされる朱雀の名を冠したものとした。朱雀門から都城正門の羅城門に続く大路を朱雀大路といい、現在の千本通に相当する。
長岡京や平安京でも同じ名を冠した門を宮城正門とし、朝廷の正庁たる朝堂院の正門であった応天門などと並んで最重要視されたが、大内裏の衰微に従い次第に荒廃し、ついには盗賊が住むといわれるほどに荒れ果てたという。平安宮朱雀門は先述の朱雀大路の北端、すなわち千本通押小路上がる東側(京都市中京区)にあったといい、旧跡には小さな石碑が立つのみである。
平城京朱雀門は、考古学的研究と奈良県下の寺社に残る門を参考にして、五間三戸の二重門がかつての位置に等寸復元されることとなった(平城宮跡)。朱雀門の位置や規模が1964年の発掘調査で確認され、翌年に10分の1サイズで模型製作が行われる。その後、1989年に決定された基壇の復原工事が1992年に終わると、門本体の復原工事は1993年に開始され、1998年に竣工している。フジテレビドラマ鹿男あをによし』の撮影に使用された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「朱雀門」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.