翻訳と辞書
Words near each other
・ 本庄道矩
・ 本庄道章
・ 本庄道美
・ 本庄道貫
・ 本庄道路
・ 本庄郵便局
・ 本庄郵便局 (京都府)
・ 本庄郵便局 (埼玉県)
・ 本庄都市圏
・ 本庄里恵子
本庄重長
・ 本庄長房
・ 本庄長英
・ 本庄陸男
・ 本庄電気軌道
・ 本庄領
・ 本庄顕長
・ 本庄駅
・ 本庄高校
・ 本庄高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

本庄重長 : ミニ英和和英辞書
本庄重長[ほんじょう しげなが]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [おも]
  1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 

本庄重長 : ウィキペディア日本語版
本庄重長[ほんじょう しげなが]
本庄 重長(ほんじょう しげなが、1602年慶長7年) - 1654年11月10日承応3年10月2日))は、江戸時代初期の米沢藩藩士で福島城代。上杉氏家臣・本庄繁長の六男。兄に本庄顕長本庄充長(大宝寺義勝)本庄長房本庄久長。正室は武田信清の娘。子に次男・本庄政長、三男・武田信秀他。幼名は市丸。通称は与市郎、出羽。
元和9年(1623年)、兄の充長が嗣子無きまま没し、寛永2年(1625年)に藩主定勝の命で兄の家督を継いで福島城代、禄高3333石となる。寛永5年侍頭。承応3年10月2日没。享年53。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「本庄重長」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.