翻訳と辞書
Words near each other
・ 本庄町 (神戸市)
・ 本庄町 (神戸市東灘区)
・ 本庄県土整備事務所
・ 本庄睦男
・ 本庄瞳
・ 本庄秀綱
・ 本庄第一中学校
・ 本庄第一高等学校
・ 本庄篤子
・ 本庄簡易裁判所
本庄繁
・ 本庄繁長
・ 本庄繁長の乱
・ 本庄藤三郎
・ 本庄藩
・ 本庄警察署
・ 本庄豊
・ 本庄貯水池
・ 本庄資
・ 本庄資俊


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

本庄繁 : ミニ英和和英辞書
本庄繁[ほんじょう しげる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 

本庄繁 : ウィキペディア日本語版
本庄繁[ほんじょう しげる]

本庄 繁(ほんじょう しげる、1876年明治9年)5月10日 - 1945年昭和20年)11月20日)は、日本陸軍軍人第10師団長・関東軍司令官侍従武官長を歴任し階級は陸軍大将正三位勲一等功一級男爵に至る。軍を退いてからは軍事保護院総裁や枢密顧問官を務める。長男一雄陸軍主計中佐。娘は山口一太郎陸軍大尉に嫁ぐ。本庄は書を心得、剣華と号す。渾名は「たくわん石」。
== 略歴 ==
1876年(明治9年)5月、本庄常右衛門の長男として生まれる。生家は農家であった。
兵庫・鳳鳴義塾中学で学び、1894年(明治27年)9月陸軍幼年学校に進む。1896年(明治29年)5月、陸軍中央幼年学校を卒業し、同9月、陸軍士官学校に入校。1897年(明治30年)11月、士官学校(9期)を卒業する。
1898年(明治31年)6月に陸軍歩兵少尉に任官され、歩兵第20連隊附を命ぜられる。本庄は士官候補生第9期であるが、この同期には他に大将まで進むものが5人いる。真崎甚三郎阿部信行荒木貞夫松井石根林仙之である。1900年(明治33年)11月、中尉に進級し陸軍士官学校生徒隊附となり、1902年(明治35年)8月から陸軍大学校(19期)に入校するが、1904年(明治37年)2月、日露戦争を理由に中退となり同年4月、歩兵第20連隊中隊長に任ぜられ5月から出征する。同6月、戦地に於いて大尉に進級し、10月に戦傷。11月に帰還し、1905年(明治38年)1月から陸軍省出仕の辞令が下り大臣官房附となる。1906年(明治39年)3月に陸軍大学校に復校し、翌年11月に卒業。参謀本部出仕に移る。
1908年(明治41年)4月、参謀本部員・同年9月の参謀本部附を経て同12月から参謀本部員の資格で北京上海に駐在。1909年(明治42年)5月、少佐に進級し、1913年大正2年)1月に内地に戻り参謀本部支那課員となる。同年6月から陸軍大学校兵学教官を兼ね、1915年(大正4年)6月の中佐進級の後、7月からヨーロッパに出張。1916年(大正5年)3月に帰国し、1917年(大正6年)8月6日、参謀本部支那課長代理、1918年(大正7年)6月10日、大佐に進級して参謀本部支那課長となる。1919年(大正8年)4月1日、歩兵第11連隊長に移り、同年8月からシベリア出兵に参加。大正9年(1920年)8月に帰還し、1921年(大正10年)5月には参謀本部附で張作霖軍事顧問に就任する。1922年(大正11年)8月少将に進級、1924年(大正13年)8月には歩兵第4旅団長に進む。1925年(大正14年)5月支那在勤帝国公使館附陸軍武官に就任。1927年(昭和2年)3月、中将に進み、1928年(昭和3年)2月には第10師団長に親補される。
1931年(昭和6年)8月、関東軍司令官に進み、翌年8月8日に軍事参議官となる。1933年(昭和8年)3月23日勲一等瑞宝章を受章、4月から侍従武官長となり、6月には陸軍大将に親任される。7月28日、満州事変の功により功一級金鵄勲章を受章。1934年(昭和9年)4月29日、勲一等旭日大綬章受章。この他満州国から大勲位蘭花大綬章を受章、1935年(昭和10年)12月26日には日露戦争第一次世界大戦満州事変の功により男爵を授爵し華族に列せられる。二・二六事件後の1936年(昭和11年)3月、待命となり翌4月に予備役編入。
軍を退いてからは1938年(昭和13年)4月に新設の傷兵保護院総裁、1939年(昭和14年)7月から軍事保護院総裁となり、1945年(昭和20年)5月からは枢密顧問官に就任する。同年9月から補導会理事長を兼ねる。
1945年(昭和20年)11月、GHQから逮捕令が下る。本庄は11月20日、陸軍大学校内の補導会理事長室で割腹自決。墓所は東京都多磨霊園

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「本庄繁」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.