翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本エコシステム株式会社
・ 日本エスコン
・ 日本エステティック専門学校
・ 日本エステル
・ 日本エスペラント協会
・ 日本エスペラント大会
・ 日本エスペラント学会
・ 日本エスリード
・ 日本エス・エイチ・エル
・ 日本エッセイストクラブ賞
日本エッセイスト・クラブ賞
・ 日本エディタースクール
・ 日本エディタースクール出版部
・ 日本エネルギー会議
・ 日本エネルギー学会
・ 日本エネルギー法研究所
・ 日本エネルギー経済研究所
・ 日本エフェクトセンター
・ 日本エマソン
・ 日本エヤーブレーキ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本エッセイスト・クラブ賞 : ミニ英和和英辞書
日本エッセイスト・クラブ賞[にほんえっせいすと くらぶしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
ラブ : [らぶ]
 【名詞】 1. (abbr) lab 2. laboratory 3. love 4. (n) (abbr) lab/laboratory/love
: [しょう]
  1. (n,n-suf) prize 2. award 

日本エッセイスト・クラブ賞 : ウィキペディア日本語版
日本エッセイスト・クラブ賞[にほんえっせいすと くらぶしょう]
日本エッセイスト・クラブ賞(にほんえっせいすと・くらぶしょう)は、日本エッセイスト・クラブが主催するエッセイについての賞である。新人エッセイストを待望、これを激励する意をもって1952年に制定。文芸作品等創作を除く一切の評論、随筆等の中より各関係方面の推薦を受け、日本エッセイスト・クラブに設けられた選考委員により選考する。会員は受賞できない。
==受賞作一覧==

===第1-10回===

*第1回(1954年)
 *市川謙一郎「一日一言」
 *吉田洋一「数学の影絵」
 *内田亨「きつつきの路」
*第2回(1954年)
 *島村喜久治「院長日記」
 *秋山ちえ子「私のみたこと聞いたこと」
 *須田栄「千夜一夜」
*第3回(1955年)
 *木下広居「イギリスの議会」
 *片山広子「燈火節」
*第4回(1956年)
 *小林勇「遠いあし音」
 *清水一「すまいの四季」
 *藤田信勝「不思議な国イギリス」
*第5回(1957年)
 *小熊捍「桃栗三年」
 *中西悟堂「野鳥と生きて」
 *森茉莉「父の帽子」
*第6回(1958年)
 *大牟羅良「ものいわぬ農民」
 *佐々木祝雄「三十八度線」
 *松村緑薄田泣菫
*第7回(1959年)
 *竹田米吉「職人」
 *曽宮一念「海辺の熔岩」
 *村川堅太郎「地中海からの手紙」のち中公文庫
*第8回(1960年)
 *高橋喜平「雪国動物記」
 *中尾佐助「秘境ブータン」
 *萩原葉子「父萩原朔太郎
*第9回(1961年)
 *塚田泰三郎「和時計」
 *宮本常一「日本の離島」
 *庄野英二「ロッテルダムの灯」
*第10回(1962年)
 *小門勝二「散人-一名荷風歓楽」
 *小島亮一「ヨーロッパ手帳」
 *大平千枝子「父阿部次郎

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本エッセイスト・クラブ賞」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.