翻訳と辞書
Words near each other
・ 戸田久和
・ 戸田亜紀子
・ 戸田亮
・ 戸田伊助
・ 戸田信太郎
・ 戸田信子
・ 戸田信子 (アナウンサー)
・ 戸田信子 (作曲家)
・ 戸田修三
・ 戸田光則
戸田光庸
・ 戸田光慈
・ 戸田光昭
・ 戸田光正
・ 戸田光洋
・ 戸田光熈
・ 戸田光直
・ 戸田光規
・ 戸田光重
・ 戸田全久


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

戸田光庸 : ミニ英和和英辞書
戸田光庸[とだ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [ひかり]
 【名詞】 1. light 

戸田光庸 ( リダイレクト:松平光庸 ) : ウィキペディア日本語版
松平光庸[まつだいらみつのぶ]

松平 光庸(まつだいら みつつね)は、信濃松本藩の第8代藩主。戸田松平家13代。
== 生涯 ==
寛政10年(1798年)、信濃松本藩6代藩主・松平光行の三男として生まれる。文政2年(1819年)7月8日、7代藩主・松平光年の養子となる。同年9月1日、将軍徳川家斉に拝謁する。文政3年12月16日、従五位下弾正少弼に叙任する。天保8年(1837年)3月30日、養父光年の死去により家督を相続した。
文化13年(1816年)、産物会所を設置して領内の産業を奨励した。 天保12年(1841年)、藩の財政改革を巡って譜代家臣と新参家臣が対立し、お家騒動(戸田図書事件)が起こる。弘化2年(1845年)10月22日、家督を次男の光則に譲り、隠居し尤香斎と称する。明治5年2月5日、東京に移住する。明治11年(1878年)葛飾郡須崎村の邸宅で死去。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松平光庸」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.