翻訳と辞書
Words near each other
・ 戈部
・ 戉
・ 戊
・ 戊午
・ 戊午の密勅
・ 戊午士禍
・ 戊型潜水艦
・ 戊子
・ 戊寅
・ 戊寅元暦
戊寅暦
・ 戊己校尉
・ 戊戌
・ 戊戌の変法
・ 戊戌の政変
・ 戊戌変法
・ 戊戌夢物語
・ 戊戌政変
・ 戊戌維新
・ 戊申


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

戊寅暦 : ミニ英和和英辞書
戊寅暦[つちのえとら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぼ]
 【名詞】 1. 5th in rank 2. fifth sign of the Chinese calendar
: [とら]
 【名詞】 1. third sign of Chinese zodiac (The Tiger, 3a.m.-5a.m., east-northeast, January) 

戊寅暦 ( リダイレクト:戊寅元暦 ) : ウィキペディア日本語版
戊寅元暦[ぼいんげんれき]
戊寅元暦(ぼいんげんれき)は中国暦の一つで、かつて中国で使用された太陰太陽暦暦法の傅仁均(ふじんきん)によって編纂され、武徳2年(619年)から麟徳元年(664年)にいたる46年間、施行された。省略されて戊寅暦ともいう。武徳9年(626年)丙戌の年より16万4348年前の戊寅の年(紀元前163723年)を上元とするのでこの名がある。王朝に採用された初めてのである。
676年に249閏月を置く破章法を採用し、1太陽年365\frac日(≒365.24461日)、1朔望月29\frac日(≒29.530601日)とした。
公式に採用された暦では初めて定朔法を用いた。ただし、定朔法では大の月が4ヶ月も連続する可能性があるといった根強い反対があり、貞観19年(645年)以降はふたたび平朔法が使われた。
==関連項目==

*中国暦

ほいんけんれき

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「戊寅元暦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.