翻訳と辞書
Words near each other
・ 弘安4年日記抄
・ 弘安の役
・ 弘安の徳政
・ 弘安合戦
・ 弘安四年日記抄
・ 弘安寺
・ 弘安徳政
・ 弘安源氏論議
・ 弘安礼節
・ 弘宗
弘宗王
・ 弘定
・ 弘山勉
・ 弘山晴美
・ 弘岡秀明
・ 弘川ランプ
・ 弘川寺
・ 弘州
・ 弘形村
・ 弘徽殿


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

弘宗王 : ミニ英和和英辞書
弘宗王[ひろむねおう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そう, しゅう]
 【名詞】 1. sect 
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 

弘宗王 : ウィキペディア日本語版
弘宗王[ひろむねおう]

弘宗王(ひろむねおう)は、平安時代前期の皇族伊予守豊前王の子。官位従四位下越前守
== 経歴 ==
承和8年(841年従五位下長門守に叙任される。承和13年(846年)従五位上に昇叙。
仁寿元年(851年)子息8名について中原真人の賜姓を請い、許されて臣籍降下させる〔『日本文徳天皇実録』仁寿元年9月26日条〕。仁寿2年(852年丹後守次いで讃岐権守と引き続き地方官を務めるが〔または讃岐守。〕、讃岐国に赴任して間もなく仁寿3年(853年)にかけて満濃池の修築を行っている〔『満濃池後碑文』〕。仁寿4年(854年正五位下に昇叙。斉衡4年(857年)に讃岐国農民らからの訴えにより、朝廷から事実関係を推問するための詔使が派遣され、弘宗王は罪人として同国内への禁固に処される。しかし、弘宗王は逃亡して入京したために右京職に散禁〔縛ったり枷をはめたりせず、一定の場所に閉じ込めておく刑罰。〕された〔『日本文徳天皇実録斉衡4年正月16日条。〕。
貞観2年(860年左京大夫に任ぜられるが、間もなく大和守と再び地方官に転じ、貞観4年(862年)には従四位下に叙されている。また同年、参議以上の官職に就いている者に対して、時の政治に関して議論させ諸政策の効果について詳らかにせよとの詔勅が出された際、右大臣藤原良相により参議以外の者で意見を述べさせるべき者の一人として弘宗王の名が挙げられ、国司としての経験が豊富で地方官として名高く、自分が必要と考える施策に費用をつぎ込むことで、時には法令に抵触することもあったが、経国を語るに十分な才覚があったと評されている〔『日本三代実録』貞観4年12月27日条〕。貞観5年(863年)短期間左中弁を務めるが、間もなく大和守に復した。また、貞観6年(864年仁明天皇女御藤原貞子藤原三守の娘)が薨去した際には葬儀を監護した。貞観7年(865年越前守に任ぜられる。
貞観13年(871年)9月6日卒去。同年10月23日に越前国の民より、出挙の数を水増ししてその利息を私物化したとして、国司としての2度目の不正が訴えられるが、既に卒去していたことから断罪を逃れた〔『日本三代実録貞観13年10月23日条〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「弘宗王」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.