翻訳と辞書
Words near each other
・ 弘学館高校
・ 弘学館高等学校
・ 弘安
・ 弘安4年日記抄
・ 弘安の役
・ 弘安の徳政
・ 弘安合戦
・ 弘安四年日記抄
・ 弘安寺
・ 弘安徳政
弘安源氏論議
・ 弘安礼節
・ 弘宗
・ 弘宗王
・ 弘定
・ 弘山勉
・ 弘山晴美
・ 弘岡秀明
・ 弘川ランプ
・ 弘川寺


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

弘安源氏論議 : ミニ英和和英辞書
弘安源氏論議[こうあんげんじろんぎ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなもと, げん]
 【名詞】 1. source 2. origin 
源氏 : [げんじ]
 【名詞】 1. (1) Genji (the character in the Genji Monogatari) 2. (2) the Minamoto family 
: [うじ]
 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth 
: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment
論議 : [ろんぎ]
  1. (n,vs) discussion 2. argument 3. debate 

弘安源氏論議 : ウィキペディア日本語版
弘安源氏論議[こうあんげんじろんぎ]
弘安源氏論議』(こうあんげんじろんぎ)は、1280年(弘安3年)に源具顕によって著された『源氏物語』の注釈書である。単に『源氏論議』と呼ばれることもある〔湖月抄など〕。
== 概要 ==
本書は弘安3年10月5日(1280年10月29日)夜に東宮(後の伏見天皇)の前で行われた『源氏物語』の難儀十六題の論議問答の記録という形を採っている討論形態の注釈書であり、討論形態の注釈書の中では最古のものであるとされている。この論議問答には、左方(飛鳥井雅有高倉範藤持明院長和源具顕)および右方(藤原康能楊梅兼行藤原定成藤原為方)に分かれて計8名が参加し、1人2題ずつの論題を扱ったとされている。実際にこのような論議問答がこのとき行われたのか、また行われたとして実際の議論の内容がどの程度本書に反映されているのかは不明である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「弘安源氏論議」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.