翻訳と辞書
Words near each other
・ 富田 (倉敷市)
・ 富田 (四日市市)
・ 富田 (弘前市)
・ 富田 (栃木市)
・ 富田 (青森市)
・ 富田 (高槻市)
・ 富田たかし
・ 富田のりこ
・ 富田の一本松
・ 富田の清水
富田の焼き蛤
・ 富田の石取祭
・ 富田の鯨船行事
・ 富田ふさ
・ 富田みつ美
・ 富田めぐみ
・ 富田ファーム
・ 富田メモ
・ 富田ラボ
・ 富田リカ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

富田の焼き蛤 : ミニ英和和英辞書
富田の焼き蛤[とみだのやきはまぐり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とみ]
 【名詞】 1. wealth 2. fortune 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [はまぐり]
 (n) clam

富田の焼き蛤 : ウィキペディア日本語版
富田の焼き蛤[とみだのやきはまぐり]
富田の焼き蛤(とみだのやきはまぐり)は、四日市市富田地区の名物食品だった郷土料理である。江戸時代桑名藩領朝明郡富田(東富田村・西富田村)の料理である。富田の焼き蛤の事を桑名藩領であったため富田ではなくて、藩領(桑名藩)の桑名から「桑名の焼き蛤」と呼ばれるようになった。江戸時代は盛んであった「富田の焼き蛤」であったが、現在では富田の焼き蛤料理は富田地区には存在しない。

==歴史==

*東海道53次の桑名藩桑名天領四日市にあった宿場桑名宿四日市宿には、以下の旅館などの宿泊施設があった。
#本陣
#脇本陣(身分の高い人や大名が宿泊する宿)
#旅籠(一般の旅人が宿泊する宿)
*これらの旅館が桑名宿と四日市宿の中間の位置に軒を連ねていた。
*その桑名宿と四日市宿の中間には立場と云う名称や間の宿と云われる立場茶屋があった。立場とは、元々は駕籠を担ぐときの杖を立てた所から、駕籠かきや人足(荷物を運ぶ人)の休憩所を云う。桑名宿と四日市宿の中間には小向立場⇒松寺立場⇒富田立場⇒羽津立場⇒三ツ谷立場の5つの立場があった。富田の焼き蛤が焼き蛤の中では一番有名で、富田の焼き蛤の事を桑名藩領であった事から富田ではなくて『桑名の焼き蛤』と言う。『富田の焼き蛤』のがあり「蛤の焼かれて鳴くやホトトギス」のこの句は江戸時代に旅籠の尾張屋の店先で詠んだと言われて有名である。現在その富田の焼き蛤の句碑が富田浜に記念碑となって残されている。江戸時代東海道五十三次沿いの桑名藩領富田の賑わいを描いた挿絵が描かれた。富田の名物として有名になったのが富田の焼き蛤で、挿絵に「蛤の焼かれて啼なくや渡鳥のホトトギス」と記述されていた。富田の焼き蛤の香ばしい匂いが富田立場中にしていた。
*伊勢参りの参拝客と江戸京都間の東海道の旅人をひきつけた。桑名藩領の富田は東海道の四日市~桑名間の休憩所の立場で、伊勢神宮に行く伊勢参りの人々は、富田で休憩して富田に焼蛤を食べるのを一生で一度の旅の楽しみにしていた。揖斐川木曽川長良川木曽三川河口で豊富な大河の恵みで良質のが育ち、伊勢湾を漁場とする近隣の富洲原地区の富田一色村の漁師から塩役運河で運搬されて富田の焼き蛤が供給されていた。中世富田城領主南部氏伊勢神宮から、富田御厨(みくりや)と呼ばれていて、〔http://www.kusudama.jp/recipe/history/9cdr9r0000002j64.html〕御厨とは神宮に捧げる食べ物の供給地のことで富田一色の漁民は、蛤などを伊勢神宮に供え物として捧げることにより伊勢湾の漁業権を得ていた。歌川広重狂歌の東海道の富田立場の図では、『乗り合いのちいか雀のはなしには、やき蛤も舌をかくせり』と書いてあった。十返舎一九が執筆した『東海道中膝栗毛』の内容では、登場人物の喜多八による騒動が起きている。〔http://www.kabuki-za.com/syoku/2/no85.html〕『富田の立場にいたりけるに ここはことに焼はまぐりのめいぶつ、両側に富田の茶屋軒を 並べ往来を呼びたつる声にひかれて茶屋に立ち寄り』とあり、弥次郎兵衛と喜多八の旅人2人が富田焼き蛤でめしの昼食を食べたのはいいが、富田の焼き蛤が喜多八のへその下に落ちやけどするはめになり、『膏薬は まだ入れねども はまぐりの やけどにつけて よむたはれうた』という狂歌ラストシーンである。
*1868年(明治元年)9月20日に、遷都のために京都を出発して東京へと向かっていた明治天皇は同年9月25日に東富田村茶屋町(現在の四日市市立富田小学校付近の富田南町自治会)の『広瀬五郎兵衛』の邸宅で休憩して、富田の焼き蛤を賞味して「おいしいですね」と感想を述べた。〔ふるさと富田153ページ8行目~14行目〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「富田の焼き蛤」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.