翻訳と辞書
Words near each other
・ 天草灘
・ 天草炭田
・ 天草版
・ 天草産交
・ 天草町
・ 天草町立大江小学校向辺田分校
・ 天草県
・ 天草種元
・ 天草空港
・ 天草航空
天草藩
・ 天草観光開発
・ 天草諸島
・ 天草警察署
・ 天草農業学校
・ 天草農業高等学校
・ 天草郡
・ 天草陶石
・ 天草陶磁器
・ 天草飛行場


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

天草藩 : ミニ英和和英辞書
天草藩[てんぐさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [てん]
 【名詞】 1. heaven 2. sky 
天草 : [てんぐさ]
 (n) agar-agar
: [くさ]
 【名詞】 1. grass 
: [はん]
  1. (n,n-suf) fiefdom 2. domain (precursor to current prefectures) 

天草藩 ( リダイレクト:富岡藩 ) : ウィキペディア日本語版
富岡藩[とみおかはん]
富岡藩(とみおかはん)は、肥後国天草郡熊本県天草郡)を領有した。藩庁は富岡城苓北町富岡)に置かれた。天草藩ともいう。
== 略史 ==
慶長6年(1601年)より、天草郡は唐津藩領(4万2千石)となっていた。慶長10年(1605年)唐津藩主寺沢広高により富岡城と城下町が完成した。2代堅高寛永14年(1637年)に勃発し寛永15年(1638年)に終結した島原の乱の責を咎められ天草郡を没収された。
同年、備中国成羽藩より外様大名山崎家治が1万石加増の4万2千石で入封し富岡藩が成立した。家治は成羽藩での新田開発などの能力を買われ、乱で荒廃した天草の立て直しを任された。再建も一段落した寛永18年(1641年)さらに1万石を加増され讃岐国丸亀藩に移封となった。
山崎氏移封の後は天領となり代官として鈴木重成が着任した。重成は天草郡の石高は実収に見合っておらず、半減すべきと主張し抗議の為に自刃した。重成の主張は万治2年(1659年)ようやく幕府に認められ、天草郡の表高は2万1千石となった。
寛文4年(1664年譜代大名戸田忠昌三河国田原藩より1万石加増され新石高の2万1千石で入封し再び立藩した。忠昌は幕府より富岡城の修築を申し渡され銀200貫目を与えられた。しかし、今後も必要となるであろう城の修繕費が領民の負担になると思い、寛文10年(1670年)三の丸を陣屋として残し富岡城を破却した。寛文11年(1671年)忠昌は天草は天領であるべきと主張し認められた。忠昌は奏者番寺社奉行となった当日に関東へ転封となった。以後、天草郡は天領となり明治維新を迎えた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「富岡藩」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.