翻訳と辞書
Words near each other
・ 大宮家
・ 大宮家 (小槻氏)
・ 大宮宿
・ 大宮寺進
・ 大宮小夜子
・ 大宮小学校
・ 大宮岩槻線
・ 大宮工業高校
・ 大宮工業高等学校
・ 大宮工機部
大宮市
・ 大宮市営球場
・ 大宮市役所
・ 大宮市教育委員会
・ 大宮市歌
・ 大宮市消防本部
・ 大宮市立図書館
・ 大宮市立大宮北高等学校
・ 大宮市立大宮西高等学校
・ 大宮市立高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大宮市 : ミニ英和和英辞書
大宮市[おおみやし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [し]
  1. (n-suf) city 

大宮市 : ウィキペディア日本語版
大宮市[おおみやし]

大宮市(おおみやし)は、埼玉県に存在していた東京都特別区部への通勤率は26.7%、浦和市への通勤率は5.5%(いずれも平成12年国勢調査)。市政施行前は北足立郡に所属していた。
2001年浦和市与野市合併し、さいたま市となり廃止。2003年、同市の政令指定都市移行・区制施行に伴い、概ね旧市域にあたる部分が大宮区西区北区見沼区の4区に分割された。
== 歴史 ==
古代に武蔵国一宮である氷川神社門前町として、また江戸時代以後は中山道宿場町として発達した。「大宮」の地名は氷川神社に由来する。大宮宿は当初、本村、北原、甚之丞新田、右衛門八分、新宿中町、新宿下町、吉敷新田の7村からなっていたが、後年は宮町、大門町、仲町、下町、吉敷町で構成された。明治維新後の1869年(明治2年)1月28日廃藩置県によって大宮県が設置されたが、県庁は暫定的に東京府馬喰町四丁目に置かれた。8カ月後の同年9月には県内で最も人口が多かった浦和に県庁を設置することとなり、浦和県(その後埼玉県)に改称した。1883年には日本鉄道の第一期線(上野駅熊谷駅)が開業したが、浦和駅上尾駅の間に大宮駅は設置されなかった。明治維新以後、街道の役割が低下し、大宮宿の戸数は243戸まで落ち込み衰退していたことが原因であった。衰退を食い止めるために駅の誘致を進め、第二期線(大宮駅~青森駅)の分岐点に1885年、大宮駅が置かれた。のち駅北側には国鉄大宮工場、南側には大宮操車場が立地し「鉄道の街」として知られるようになった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大宮市」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.