翻訳と辞書
Words near each other
・ 増本宏
・ 増本庄一郎
・ 増本浩子
・ 増本浩平
・ 増本淳
・ 増本牧場
・ 増本甲吉
・ 増本藍
・ 増本豊
・ 増本量
増村保造
・ 増東軌道
・ 増林小学校
・ 増林村
・ 増槽
・ 増殖
・ 増殖 (YMOのアルバム)
・ 増殖(性)、 繁殖(性)
・ 増殖(性)、増殖的、生産的
・ 増殖(性)嚢腺腫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

増村保造 : ミニ英和和英辞書
増村保造[ますむら やすぞう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぞう]
 (n) increase
: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 

増村保造 : ウィキペディア日本語版
増村保造[ますむら やすぞう]

増村 保造(ますむら やすぞう、1924年8月25日 - 1986年11月23日)は、日本映画監督脚本家である。
==来歴・人物==
山梨県甲府市出身。旧制甲府中学から旧制第一高等学校を経て東京大学法学部を卒業。東大法学部時代の知人に三島由紀夫がいる。
1947年大映助監督として入社。東京大学文学部哲学科に再入学。1952年イタリア留学、フェデリコ・フェリーニルキノ・ヴィスコンティらに学ぶ。帰国後、溝口健二市川崑の助監督として参加。1957年、『くちづけ』で監督デビュー。監督第2作『青空娘』より若尾文子とタッグを組み、『妻は告白する』『清作の妻』『女の小箱・より夫が見た』『赤い天使』『』『刺青』などの佳作にして重要な作品群を残す。また『兵隊やくざ』『陸軍中野学校』と、それぞれ勝新太郎市川雷蔵の大ヒットシリーズの第1作を監督して大映絶頂期を支えた。
1958年、雑誌『映画評論』3月号において、「ある弁明」という評論を発表。「自分の映画の方法論は、近代的人間像を日本映画にうちたてるためのものだ」と主張し、当時の巨匠成瀬巳喜男を『日本の社会をそのまま認め、はかなき小市民の「情緒」を描く自然主義的風速映画』と、他に今井正作品を痛烈に批判した〔佐藤忠男岸川真編著『「映画評論」の時代』(カタログハウス、2003年 ISBN 4905943523)P.200。〕。
大映倒産後は、映画プロデューサーの藤井浩明、脚本家の白坂依志夫とともに独立プロダクション「行動社」を設立し、『大地の子守歌』『曽根崎心中』などを監督。また、勝新太郎の勝プロと組んで『新兵隊やくざ 火線』といった後期代表作を手がける。
1970年代以降は、大映テレビを中心に『ザ・ガードマン』、『赤い衝撃』などの「赤いシリーズ」、『スチュワーデス物語』などのテレビドラマ演出脚本を手がけ、俗に言う「大映ドラマ」の基礎を作り上げた。1980年、日本とイタリアの合作映画『エデンの園』を監督。
天才脚本家と呼ばれた白坂依志夫は、『青空娘』(1957年)から『曽根崎心中』(1978年)まで13作の脚本を担当し、新藤兼人も『氷壁』(1958年)から『黒い福音』(1984年)まで10作の脚本を担当し、それぞれ名コンビとして知られた。
1986年11月23日、脳内出血で死去。享年62歳。戒名は、影光院演応保真居士。
生涯で残した全57本の作品は、「強烈な自我を持ち、愛憎のためなら死をも厭わない個人主義」=ヨーロッパ的人間観に貫かれている。モダンで大胆な演出により、これまでにない新しい日本映画を創出した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「増村保造」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.