翻訳と辞書
Words near each other
・ 堀田隼人
・ 堀田頼保
・ 堀田頼康
・ 堀田駅
・ 堀田駅 (名古屋市営地下鉄)
・ 堀田駅 (名鉄)
・ 堀田鼎
・ 堀田龍也
・ 堀由史
・ 堀畑杏奈
堀畑裕之
・ 堀畑裕也
・ 堀留処理場
・ 堀留橋
・ 堀留水処理センター
・ 堀留町
・ 堀直之
・ 堀直休
・ 堀直佑
・ 堀直俊


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

堀畑裕之 : ミニ英和和英辞書
堀畑裕之[ほりはた ひろゆき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほり]
 【名詞】 1. moat 2. canal 
: [はたけ]
 【名詞】 1. field 
: [これ]
 (int,n) (uk) this

堀畑裕之 : ウィキペディア日本語版
堀畑裕之[ほりはた ひろゆき]
堀畑 裕之(ほりはた ひろゆき)は日本ファッションデザイナー大阪府堺市出身。現在は東京都在住。
==来歴==
浪速高校卒業後、同志社大学文学部に進み、同大学院でドイツ哲学を専攻。修士論文は「カントの理性神学批判 - 存在の根拠、理性の深淵をめぐって」であった。
大学院時に、KCI主催の「モードジャポニスム展」でモードに強い興味を抱き、また、哲学者鷲田清一のモード関連の著作にも感銘を受けた。
1995年文化服装学院アパレルデザイン科に入学。後にパートナーとなる関口真希子と出会い、共同で舞台衣装、ウエディングドレス、ヘアーショー、また、コンテンポラリーダンスの衣装などを制作。装苑賞では山本耀司山本寛斎により2度ノミネートされた。
1998年に株式会社コム・デ・ギャルソンに入社、パタンナーとして川久保玲によるレディースのパリコレクションラインを担当。
2003年、コム・デ・ギャルソンを退社し、ロンドンに移住。トルコ人デザイナーBora Aksuのアトリエで働く。
2005年、東京で「日本美意識が通底する新しい服の創造」をコンセプトに服飾ブランドmatohu(まとう)を関口真希子と共に設立。同名義で2006年より東京コレクションに参加している。
2008年洋服和服の橋渡し」を目的としたブランド「纏 ten 」を展開。同年スペインで開催されたサラゴサ万博において日本館のユニフォームをデザインした。
2009年毎日ファッション大賞新人賞・資生堂奨励賞を受賞する。
2011年青山スパイラルビル熊本市現代美術館において「matohu 慶長の美」展が開催された。
2012年金沢21世紀美術館 において四ヶ月に渡り「matohu 日本の眼 日常にひそむ美を見つける」展が開催された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「堀畑裕之」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.