翻訳と辞書
Words near each other
・ 地理学文献目録
・ 地理学的名称に関する国連専門家グループ
・ 地理学的空間
・ 地理学科
・ 地理学者
・ 地理学者 (フェルメールの絵画)
・ 地理学者の一覧
・ 地理学評論
・ 地理学説史
・ 地理寮
地理座標系
・ 地理思想
・ 地理情報
・ 地理情報システム
・ 地理情報標準プロファイル
・ 地理情報科学技術知識本体
・ 地理情報隊
・ 地理教育
・ 地理教育鉄道唱歌
・ 地理書


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

地理座標系 : ミニ英和和英辞書
地理座標系[ちりざひょうけい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
地理 : [ちり]
 【名詞】 1. geography 
: [り]
 【名詞】 1. reason 
: [ざ]
  1. (n,n-suf) seat 2. one's place 3. position 
座標 : [ざひょう]
 (n) coordinate(s)
座標系 : [ざひょうけい]
 (n) coordinate system
: [しるし]
 【名詞】 1. (1) mark 2. (2) symbol 3. (3) evidence
: [けい]
  1. (n,n-suf) (1) system 2. lineage 3. group 4. (2) type of person 5. (3) environment 6. (4) medical department (suf) 

地理座標系 : ウィキペディア日本語版
地理座標系[ちりざひょうけい]

地理座標系(Geographic coordinate system)とは、地球および天体上の地点を表すための座標系である。
地理座標は、通常は地球を回転楕円体地球楕円体)と見なし、その表面上における水平位置を表す経緯度と垂直位置を表す高度との組み合わせで表現される。

==緯度と経度==

緯度は、与えられた地球の表面点の垂線鉛直線)と赤道面のなす角である。同じ緯度の地点を結んだ線は緯線と呼ばれ、赤道に平行な同心円になる。北極は北緯90°、南極は南緯90°である。0°の緯線は赤道であり、球面座標系の基本平面となる。赤道は地球を北半球南半球に分割する。
経度は、与えられた地球の表面点を通り北極から南極に引いた経線本初子午線とがなす角である。全ての経線は半円を描き、平行にはならず、北極と南極で一点に集まる。
ロンドン近郊のグリニッジ天文台の真下を通る経線(グリニッジ子午線)が本初子午線に選ばれている。これより東にある地点は東半球、西にある地点は西半球である。グリニッジ対蹠地の経度は西経180°であり、東経180°である。

これらの2つの座標を組み合わせることで、地球上のあらゆる場所を指定することができるが、高さ、深さに関しては考慮されない。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「地理座標系」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.