翻訳と辞書
Words near each other
・ 土井利実
・ 土井利寛
・ 土井利広
・ 土井利庸
・ 土井利延
・ 土井利建
・ 土井利徳
・ 土井利忠
・ 土井利忠 (技術者)
・ 土井利恒
土井利意
・ 土井利房
・ 土井利教
・ 土井利武
・ 土井利益
・ 土井利直
・ 土井利知
・ 土井利祐
・ 土井利置
・ 土井利義


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

土井利意 : ミニ英和和英辞書
土井利意[どい としもと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つち]
 【名詞】 1. earth 2. soil 
: [い]
 【名詞】 1. well 
: [り]
 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest 

土井利意 : ウィキペディア日本語版
土井利意[どい としもと]

土井 利意(どい としもと)は、三河西尾藩の第2代藩主。刈谷藩土井家2代。
== 生涯 ==
寛文4年(1664年)、老中相模小田原藩主の稲葉正則の七男として生まれる。延宝3年(1675年)に西尾藩主土井利長養子となる。延宝9年(1681年)4月13日に利長が隠居したのにともない家督を継いだ。
宝永元年(1704年)10月9日に奏者番に任じられ、山城守に任官された。正徳3年(1713年)3月28日、寺社奉行を兼任の形で任じられた。藩政では徳川氏ゆかりの岡崎松応寺修理で功績を挙げた。また、貞享3年(1686年)には高家吉良義央と領地が隣接していたため、領地の境界線をめぐって争っている。宝永4年(1707年)の大地震(宝永地震)では大被害を受け、救済に努めている。
享保9年(1724年)閏4月27日に死去した。享年61。跡を養子の利庸が継いだ。





抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「土井利意」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.