翻訳と辞書
Words near each other
・ 国鉄ホキ650形貨車
・ 国鉄ホキ6600形貨車
・ 国鉄ホキ6700形貨車
・ 国鉄ホキ6800形貨車
・ 国鉄ホキ6900形貨車
・ 国鉄ホキ7000形貨車
・ 国鉄ホキ700形貨車
・ 国鉄ホキ7200形貨車
・ 国鉄ホキ7300形貨車
・ 国鉄ホキ7500形貨車
国鉄ホキ7600形貨車
・ 国鉄ホキ8000形貨車
・ 国鉄ホキ800形貨車
・ 国鉄ホキ8100形貨車
・ 国鉄ホキ8300形貨車
・ 国鉄ホキ8500形貨車
・ 国鉄ホキ8800形貨車
・ 国鉄ホキ9300形貨車
・ 国鉄ホキ9500形貨車
・ 国鉄ホキ9800形貨車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国鉄ホキ7600形貨車 : ミニ英和和英辞書
国鉄ホキ7600形貨車[こくてつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
国鉄 : [こくてつ]
 【名詞】 1. national railway 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
貨車 : [かしゃ]
 【名詞】 1. freight car 2. van 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

国鉄ホキ7600形貨車 ( リダイレクト:国鉄ホキ10000形貨車 ) : ウィキペディア日本語版
国鉄ホキ10000形貨車[こくてつほき10000がたかしゃ]

国鉄ホキ10000形貨車(こくてつホキ10000がたかしゃ)は、1980年(昭和55年)から1981年(昭和56年)に272両が製作された、35t積の石炭専用の私有貨車ホッパ車)である。
本項では派生形式でセメント及び石炭専用車のホキ7600形についても記述する。
== 登場の経緯 ==
1979年(昭和54年)、第2次オイルショックによる原油高騰により、セメント業界では製造用燃料を重油から石炭に切り替える動きがあった。これを受けて石炭輸送用の貨車が必要となり、計画時点では私有無蓋車との併用も検討され、本形式を製作するに当たっては車種を石炭車かホッパ車かに分類するかで議論されたこともあった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄ホキ10000形貨車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.