翻訳と辞書
Words near each other
・ 国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路)
・ 国土交通大臣政務官
・ 国土交通大臣杯全国離島交流中学生野球大会
・ 国土交通委員会
・ 国土交通審議官
・ 国土交通政策研究所
・ 国土交通省
・ 国土交通省の広報誌
・ 国土交通省令
・ 国土交通省大臣官房
国土交通省直轄ダム
・ 国土交通省直轄ダム事業年表
・ 国土交通省立山砂防工事専用軌道
・ 国土交通省設置法
・ 国土交通部
・ 国土保全
・ 国土利用計画法
・ 国土創成
・ 国土回復運動
・ 国土地理協会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国土交通省直轄ダム : ミニ英和和英辞書
国土交通省直轄ダム[こくどこうつうしょうちょっかつだむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
国土 : [こくど]
 【名詞】 1. realm 
国土交通省 : [こくどこうつうしょう]
 (n) Ministry of Land, Infrastructure and Transport
: [つち]
 【名詞】 1. earth 2. soil 
交通 : [こうつう]
  1. (n,vs) communication 2. transportation 3. traffic 4. intercourse 
: [つう]
  1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. 
: [ひた, ちょく]
 【名詞】 1. earnestly 2. immediately 3. exactly
直轄 : [ちょっかつ]
  1. (n,vs) direct control 

国土交通省直轄ダム : ウィキペディア日本語版
国土交通省直轄ダム[こくどこうつうしょうちょっかつだむ]

国土交通省直轄ダム(こくどこうつうしょうちょっかつダム)は、日本のダムのうち国土交通省により施工、管理が行われているダムまたはである。主として河川法特定多目的ダム法に基づき、国土交通省の各地方整備局および北海道開発局内閣府沖縄総合事務局(委託管理。後述)が実際の施工・管理業務を担当する。
== 総論 ==
''国土交通省直轄ダム事業年表も参照''
国土交通省が管理や施工を行うダム事業は「河川整備基本計画」又は「河川工事実施基本計画」に基づく「河川総合開発事業」として建設される。一部のダムを除き、通常は国土交通大臣によって計画から建設、そして管理まで一元的に行われる特定多目的ダムがほとんどであるが、直轄ダムの中には河川法第17条による「兼用工作物」として管理が複数の利水事業者と行われているダムもある(詳細は「多目的ダム」を参照)。近年では洪水調節のみを目的とした治水ダムも近年では事業計画がなされている。多目的・治水何れのダムについても、最大の目的は洪水調節、すなわち治水である。
通常一級河川の上流部は都道府県によって委託管理されている(これを指定区間と呼ぶ)。ただし直轄管理されているダム及びダムに伴って形成された貯水池(人造湖)、さらに上流・下流の一定区間に関しては国土交通大臣による直轄管理がなされる(これを特定水利と呼ぶ)。これは沖縄県の二級河川でも同様に扱われる。
国策として建設されるため水没住民に対する補償対策は特に重視され、1973年(昭和48年)の水源地域対策特別措置法の施行に伴い、特に大規模なダム事業に関してはほぼ例外なく法を適用し、水源地域住民への対応を行っている。さらに国土交通省は従来の閉鎖的管理からの転換を図り、直轄ダム・水資源機構管理ダムを地元の観光資源として積極的に一般に開放する方向へ転換を行った。この施策は1994年(平成6年)に「地域に開かれたダム」施策として実施され、ダムの周辺整備やPR施設の建設、町興しへの積極的参加や社会科見学の誘致等の基本計画を各ダムごとに提出させた。これにより宮ヶ瀬ダム中津川神奈川県)や御所ダム雫石川岩手県)のように年間100万人を超える観光客が訪問するダムも出てきている。一方で八ッ場ダム吾妻川群馬県)や川辺川ダム川辺川熊本県)のように地元との間に長年の軋轢(あつれき)を抱えたダムもあり、現在計画が進められているダムの大半は事業が長期化している。また第2次橋本内閣以降強まった公共事業見直しの風潮により、計画中であったダムの相当数が事業中止・凍結された。
なお、茨城県東京都山梨県香川県宮崎県には、国土交通省が管理・施工しているダムや堰は現在存在しない〔水資源機構管理ダムは除く。また香川県にはかつて土器川水系に前の川ダムというダムが計画されていたが中止されている。〕。また、かつては国土交通省(建設省)が施工したダムの中には各地方自治体に管理を移管したダム、または地方自治体が管理していたダムが国土交通省直轄ダムとなったダムも存在する。2008年(平成20年)5月に福田内閣は都道府県内で完結する一級水系について原則地方自治体へ移管する方針を示したが、今後国土交通省直轄ダムの中にはこうした河川の管理移譲に伴い、都道府県営ダムに管理主体が変更される可能性がある。
2009年10月9日、前原誠司国土交通大臣は、建設中の国土交通省直轄ダム(水資源機構が事業主体となっているダムを含む)56事業のうち、改修事業を除く48事業について「2009年度は(ダム事業を“調査・設計”→“用地買収”→“生活再建工事”→“転流工工事”→“本体工事”という段階に区切った場合における)新たな段階に入らない」ことを表明、ダム建設事業を全面的に見直す立場を示した。今後、事業を継続すべきか否かの妥当性について再検証が行われることとなり、12月に具体的な「凍結」ダム事業が発表された。対象となった直轄ダムはサンル・新桂沢・三笠ぽんべつ・平取・田川・成瀬・鳥海・八ッ場・万座・利賀・設楽新丸山足羽川大戸川・横瀬川・山鳥坂大分川城原川・本明川・立野・七滝・川辺川・奥間の23ダム事業である(導水事業などを除く)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国土交通省直轄ダム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.