翻訳と辞書
Words near each other
・ 因幡電機産業
・ 因循
・ 因循姑息
・ 因忠郡
・ 因数
・ 因数分解
・ 因数定理
・ 因明
・ 因明入正理論
・ 因明学
因明正理門論
・ 因明正理門論本
・ 因果
・ 因果グリーン関数
・ 因果因縁
・ 因果律
・ 因果律 (物理)
・ 因果応報
・ 因果性
・ 因果物語


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

因明正理門論 : ミニ英和和英辞書
因明正理門論[いんみょうしょうりもんろん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いん]
 【名詞】 1. cause 2. factor 
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 
: [り]
 【名詞】 1. reason 
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 
: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment

因明正理門論 : ウィキペディア日本語版
因明正理門論[いんみょうしょうりもんろん]
因明正理門論』(いんみょうしょうりもんろん、, ニヤーヤ・ムカ)は、5世紀頃のインド仏教論理学者・認識論者である陳那(Dignāga, ディグナーガ)が著わした仏教論理学(因明)の論書である。
この論書は、玄奘義浄によって中国にもたらされ、それぞれ『因明正理門論本』と『因明正理門論』として漢訳された。また、『因明正理門論』と言いながら、実際に研究されたのは玄奘訳のテキストである。
しかし、中国や日本では、陳那が仏教の、ことに唯識思想に裏付けられた認識論・論理学の主要命題が忘れられ、主に他派との論義の際の論理的過ちを検証する道具としてのみに注目することとなった。そのために、陳那に続く商羯羅主が著わした『因明入正理論』に着目し、ほとんどの因明の研究は、この入正理論の研究となり、ほとんど正理門論の研究は行われなかった。
== 翻訳 ==
本書のサンスクリット名は「nyāya-dvāra-tarka-śāstra」であるとされている。
玄奘は、貞観23年(649年)12月25日長安城外の大慈恩寺で、玄傘・智積の筆受によって翻訳した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「因明正理門論」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.