翻訳と辞書
Words near each other
・ 因幡街道
・ 因幡銀山
・ 因幡電機産業
・ 因循
・ 因循姑息
・ 因忠郡
・ 因数
・ 因数分解
・ 因数定理
・ 因明
因明入正理論
・ 因明学
・ 因明正理門論
・ 因明正理門論本
・ 因果
・ 因果グリーン関数
・ 因果因縁
・ 因果律
・ 因果律 (物理)
・ 因果応報


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

因明入正理論 : ミニ英和和英辞書
因明入正理論[いんみょうにっしょうりろん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いん]
 【名詞】 1. cause 2. factor 
: [にゅう]
 【名詞】 1. go in 
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 
: [り]
 【名詞】 1. reason 
理論 : [りろん]
 【名詞】 1. theory 
: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment

因明入正理論 : ウィキペディア日本語版
因明入正理論[いんみょうにっしょうりろん]
因明入正理論(いんみょうにっしょうりろん、hetu-vidyaa-nyaaya-praveza-zaastra)は、インドの仏教論理学者である商羯羅主(zaGkara-svaamin)が著わした仏教論理学(因明)の入門書である。
この論書は、玄奘によって中国にもたらされ、貞観21年(647年)8月6日、弘福寺で漢訳された。
本論は、陳那因明正理門論を基礎としつつ、論理的誤謬をとりあげて「三十三過」として、詳しい説明が簡明になされている。
この論が翻訳されて後、中国においてによって『因明入正理論疏』(俗称:因明大疏)が出てから、大変多くの註釈が著わされた。その後、法相宗が日本に伝わると、本論および因明大疏も伝わり、さらに多くの註釈が加えられた。
さらに時代が下り、日本においては、講会論式及び論義に際する論理的誤謬を指摘するために、本論で取り上げられた「三十三過」に注目が集まり、『因明三十三過本作法』という簡明な論書が出され、それに対する註釈、さらにその中の「四相違」に対する註釈が多く研究された。
== テキスト ==

*因明入正理論 大正大蔵経 vol.32 No.1630
*『因明入正理論』 国訳一切経 論集部一 林彦明訳

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「因明入正理論」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.