翻訳と辞書
Words near each other
・ 口角症
・ 口角糜爛
・ 口角結節
・ 口角線
・ 口角鉤
・ 口解け
・ 口触り
・ 口触手
・ 口触角
・ 口言葉
口訣
・ 口許
・ 口話法
・ 口語
・ 口語コプト語
・ 口語体
・ 口語文
・ 口語短歌
・ 口語英語
・ 口語訳


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

口訣 : ミニ英和和英辞書
口訣[こうけつ くけつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くち]
 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening 

口訣 : ウィキペディア日本語版
口訣[こうけつ くけつ]

口訣(こうけつ・くけつ、ハングル: ローマ字転写:Gugyeol、ハングルの日本語読み:クギョル又はグギョル)は朝鮮語において漢文を読む際に使われる表記体系である。日本語におけるカタカナと同様に漢字やその部首を元にしていて、中にはカタカナと同音同型の字も存在することから両者の関係が学者の注目を浴びている。送り仮名と同様に漢字の横に小書きにする。朝鮮語での固有語を漢字で表す(日本での万葉仮名に相当する)郷札と共に発展していった方法と考えられる。
同様に漢字を用いて朝鮮語を表そうとした表記法に吏読(りとう、ハングル: イドゥ)があるが、吏読が朝鮮語を朝鮮語自体の語順で表記する方法であるのに対し、口訣は漢文の間に書き入れて、漢文を朝鮮語式に読むための補助的手段であるという点が異なる。日本の漢文訓読に類似する方法である。
== 口訣の種類 ==
日本における漢文の読み下し文のように、漢文を朝鮮語の語順にあわせて返り読みする釈読口訣と、漢文の句の間に活用語尾助詞にあたる要素を挿入して読む順読口訣(音読口訣とも)とに分けられる。釈読口訣は高麗時代~朝鮮時代初期にかけての資料が残っているのみであるが、順読口訣はさらに後代まで用いられた。
釈読口訣においては、漢字の略字体あるいは画の一部分を省略した符号、すなわち字吐を用いる場合と、角筆によって紙に点あるいは符号を刻み付ける、すなわち点吐を用いる場合とがある。後者の点吐口訣資料は近年になって資料が見つかり、現在研究が活発に行なわれている。日本のヲコト点との関連が論じられることもある。
順読口訣ではもっぱら字吐が用いられるが、一部の資料においては、漢字の字体を省略しない、本字がそのまま用いられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「口訣」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.