翻訳と辞書
Words near each other
・ 原料油
・ 原料粉末
・ 原日出子
・ 原早苗
・ 原早苗 (AV女優)
・ 原早苗 (消費者問題活動家)
・ 原昇
・ 原昌
・ 原昌久
・ 原昌俊
原昌勝
・ 原昌弘
・ 原昌栄
・ 原昌胤
・ 原明奈
・ 原明日美
・ 原昭夫
・ 原昭彦
・ 原晋
・ 原智恵子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

原昌勝 : ミニ英和和英辞書
原昌勝[はら しょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation

原昌勝 ( リダイレクト:原昌胤 ) : ウィキペディア日本語版
原昌胤[はら まさたね]

原 昌胤(はら まさたね)は、戦国時代武将甲斐武田氏の家臣。武田二十四将の一人。
== 生涯 ==
原昌俊の嫡男として生まれる。昌俊・昌胤の原氏美濃土岐氏の庶流といわれ、武田家中には足軽大将原虎胤がいるが、虎胤は千葉氏一族の原氏の出自で別系統であるという。
甲陽軍鑑』に拠れば天文19年(1550年)に家督を継ぎ、陣馬奉行を務め120騎を指揮したという。
初見文書は弘治2年11月で、信濃侵攻における甲斐衆小池氏の下伊那出陣に際した証文に名が見られ、信玄側近として朱印状奏者として名前が確認される。永禄4年の西上野侵攻においては跡部勝資曽根虎長土屋昌続らとともに上野国衆への取次を務めており、昌俊は一之宮貫前神社高山氏小幡氏高田氏らの取次を担当しており、永禄10年の下之郷起請文においては上野国衆からの起請文を担当している。
駿河侵攻において永禄12年7月、今川方の富士氏が籠城する大宮城は開城した。昌胤は市川昌房とともに富士郡支配に携わり、富士山本宮浅間大社静岡浅間神社など寺社支配を行っており、大宮城の城代を務めていたと考えられている。ほか、朝比奈信置松井宗恒との取次も務めている。
ほか、甲斐国内の郷村に対する諸役免許や軍役動員などの朱印状では山県昌景とともに名前が見られ、争論の裁許状など訴訟関係文書において名前がみられる。
時期・経緯は不明であるが一時期失脚し、元亀元年以降・元亀3年以前に北条家臣で臼井原氏麾下の完倉兵庫介が仲介し赦免されたという〔「宍倉安衛家文書」7号『千葉県の歴史資料編』中世3所載〕。天正3年(1575年)の長篠の戦いにおいて戦死。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「原昌胤」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Hara Masatane 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.