翻訳と辞書
Words near each other
・ 南郡
・ 南郡中駅
・ 南郡元町
・ 南郢州
・ 南部
・ 南部 (山梨県南部町)
・ 南部 (曖昧さ回避)
・ 南部WILLER EXPRESS
・ 南部さけ
・ 南部さけコンドロイチン釜石駅
南部せんべい
・ 南部と津軽
・ 南部の人
・ 南部の唄
・ 南部の失われた大義
・ 南部の歌
・ 南部の火祭り
・ 南部の馬玩具
・ 南部アフリカ
・ 南部アフリカサッカー協会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

南部せんべい : ミニ英和和英辞書
南部せんべい[なんぶ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなみ]
  1. (n,vs) South 2. proceeding south 
南部 : [なんぶ]
 【名詞】 1. southern part 

南部せんべい ( リダイレクト:南部煎餅 ) : ウィキペディア日本語版
南部煎餅[なんぶせんべい]

南部煎餅(なんぶせんべい)は、小麦粉を原料にした煎餅の一種。八戸南部氏が藩主家だった旧八戸藩地域に伝承の焼成煎餅である。
青森県岩手県全域が主な生産・消費地で、同地域の名物となっている。
==由来==
その由来には諸説あるものの、大方は「長慶天皇創始説」を取っている。
;長慶天皇創始説
南北朝時代の頃、南朝の長慶天皇名久井岳の麓(現・三戸郡南部町)、長谷寺を訪れ、食事に困った時に家臣の赤松助左衛門が近くの農家からそば粉胡麻を手に入れ、自分の鉄兜をの代わりにして焼き上げたものを天皇に食事として出した。この食べ物が後の南部せんべいの始まりであるとする説である。
さらに天皇はその風味を非常に好んで度々、赤松に作らせ、天皇は煎餅に赤松氏の家紋「三階松」と南朝の忠臣、楠木正成の家紋「菊水」の印を焼きいれることを許したという。現在の南部煎餅には確かに「菊水」と「三階松」の紋所が刻まれている。昭和20年代初頭に、八戸煎餅組合によって「南部せんべい」の創始起源の再整理が行われた際、この説を中心に整理された。
;八戸南部氏創始説
応永18年(1411年)の「秋田戦争」で八戸軍(根城南部)の兵士たちが戦場でそば粉に胡麻とを混ぜ鉄兜で焼いて食べたところ、将兵の士気大いに上がり、戦勝することができた。その後多くの合戦に携行され、南部せんべいの始まりとなったとする、「八戸南部氏創始」説もある。
;キリスト創始伝承
昭和10年(1935年)頃に新郷村盆踊りナニャドヤラ」から、突如誕生した新郷村の「イエス・キリスト日本渡来伝説」と共に沸いた話の一つ。ゴルゴタの丘での処刑を逃れたキリストは、シベリア経由で日本に渡来した。八戸の八太郎に上陸して新郷村の沢口や迷ヶ平で生活したという。この時キリストの郷里で食べていたパンマッツァー)に似せて作ったとも、モーゼ伝説におけるマナだともいう。聖書ではマナは煮ても焼いてもよいとされ、煎餅状にしたものが、現在の南部せんべいの始まりであるという説である。ただしこの説の場合、マナの正体はだったともいうので現在の南部煎餅の材料(小麦)とは合わない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「南部煎餅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.