翻訳と辞書
Words near each other
・ 利長墓所
・ 利雁神社
・ 利雪
・ 利鞘
・ 利食い
・ 利麗
・ 刪
・ 刪丹県
・ 刪修
・ 刪定
刪定令格
・ 刪定律令
・ 别
・ 刬
・ 刭
・ 刮
・ 刮げる
・ 刮目
・ 刯
・ 到


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

刪定令格 : ミニ英和和英辞書
刪定令格[さんてい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さん]
 (n) cut down
刪定 : [さんてい]
 (n) revision of a passage
: [れい]
  1. (n,n-suf,vs) command 2. order 3. dictation 
: [かく]
  1. (n,n-suf) status 2. character 3. case 

刪定令格 ( リダイレクト:刪定律令 ) : ウィキペディア日本語版
刪定律令[さんていりつりょう]
刪定律令(さんていりつりょう)は、神護景雲3年(769年)に、右大臣吉備真備大和長岡らによって編纂された律令法。全24条。
桓武天皇の時代の延暦10年3月6日791年4月13日)に施行された。続いて延暦16年(797年)頃には、更に大納言神王右中弁橘入居らによって刪定令格(さんていりょうかく)全45条が編纂され、同年6月9日(797年7月7日)に施行された。
いずれも養老律令の欠陥を補うことを目的としたが、弘仁3年5月26日812年7月8日)には訴訟の頻発など民心の不安定を招くとして刪定律令の施行が停止され改正を命じられたものの、以後改正は行われず事実上廃止された。刪定令格については不明なものの、この停止を伝える『日本後紀』原文には「刪定令」とされており、刪定令格に関する記述も見られなくなることから、刪定令格も同時に施行が停止された可能性はあるものの、その停廃時期については明らかにはなっていない。
以後、日本においては律令法の編纂は行われず、格式によってその不備を補うようになっていくこととなる。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「刪定律令」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.