翻訳と辞書
Words near each other
・ 内藤信照
・ 内藤信盛
・ 内藤信直
・ 内藤信直 (三郎右衛門)
・ 内藤信直 (信正四男)
・ 内藤信積
・ 内藤信美
・ 内藤信義
・ 内藤信興
・ 内藤信良
内藤信親
・ 内藤信貞
・ 内藤信輝
・ 内藤修
・ 内藤修理
・ 内藤修理亮
・ 内藤健
・ 内藤元珍
・ 内藤元盛
・ 内藤克俊


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

内藤信親 : ミニ英和和英辞書
内藤信親[ないとう のぶちか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うち]
 【名詞】 1. inside 
: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 

内藤信親 : ウィキペディア日本語版
内藤信親[ないとう のぶちか]

内藤 信親(ないとう のぶちか)は、江戸時代後期の大名老中越後国村上藩の第7代藩主。第6代藩主・内藤信敦の三男。母は、寛政の改革で有名な老中松平定信の娘である。
世子だった兄の信方文政5年(1822年)に死去したため、嫡子となる。文政5年(1825年)、父の死により家督を継いだ。
== 人物 ==
幕府の要職を務めた父と同様、幕閣では寺社奉行大坂城代京都所司代老中を歴任した。嘉永4年(1851年)から11年にわたり老中を務め、幕政の中枢を担ったが、文久の改革公武合体の失敗の責任などを問われ、お役御免となる。
実子の信任が早世していたため、岩村田藩内藤家から信民を養子に迎え、元治元年(1864年)に隠居して家督を譲る。戊辰戦争では奥羽越列藩同盟に加わり、明治新政府軍に抵抗した。ちなみに、対応に苦慮した信民は自害している。そのため岸和田藩岡部家から信美を改めて養子に迎えた。
戦争終結後の明治元年(1868年)、明治政府から罪を問われ、謹慎処分を受けた。明治7年(1874年)に63歳で死去した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「内藤信親」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.