翻訳と辞書
Words near each other
・ 公文学園
・ 公文式
・ 公文式 (勅令)
・ 公文所
・ 公文教育研究会
・ 公文明駅
・ 公文書
・ 公文書偽造
・ 公文書偽造等の罪
・ 公文書偽造罪
公文書公開
・ 公文書等の管理に関する法律
・ 公文書管理法
・ 公文書館
・ 公文書館法
・ 公文村
・ 公文職
・ 公文茂治
・ 公文裕子
・ 公文裕明


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

公文書公開 : ミニ英和和英辞書
公文書公開[こうぶんしょ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう]
  1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate
公文 : [くもん, こうぶん]
 【名詞】 1. official document 2. archives 
公文書 : [こうぶんしょ]
 【名詞】 1. official document 2. archives 
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文書 : [ぶんしょ, もんじょ]
 【名詞】 1. document 2. writing 3. letter 4. paperwork 5. note 6. records 7. archives
: [しょ]
 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese)
公開 : [こうかい]
  1. (n,vs) presenting to the public 

公文書公開 ( リダイレクト:情報公開 ) : ウィキペディア日本語版
情報公開[じょうほうこうかい]
情報公開(じょうほうこうかい)とは
# 物事を秘密にせず、公に開示する
# 国家などの公の機関が、業務上の情報を一般に開示する
政治・行政においては2を指し、本項ではこちらを詳述する。
----
情報公開(じょうほうこうかい)とは、などの機関が自らの業務上の記録等を広く一般に開示することである。狭義には公文書を公に開示することである。
== 概説 ==
近年まで情報公開の観念がなかったため、日本政府の各官庁で作成された公式文書を保する国立公文書館ができたのは1971年である。日本初の公文書館は1959年山口県文書館であるが、情報公開のためではなく歴史資料の保存目的で設立されている。一般的に、公文書館は古文書など純粋に歴史的価値の高い資料を保存する「書類の博物館」的な役目と、県政などの重要な公文書を保管する「書類の金庫」的な役目を持つ。
1988年昭和63年)に公文書館法が施行され、日本国政府地方公共団体に対して、公文書の保存と一般公開の義務があることが明文化された。四半世紀以上経った2016年平成28年)現在も、まだ都道府県の半分程度しか公文書館が設立されていない。
近年は、頻繁に平成の大合併が行われていることから、公文書の移管や管理予算について意見の一致を見ず、合併前にあった公文書室が、存亡の危機に遭うこともある。
国民の知る権利が存在する一方で、文書を公開することにより「プライバシーの侵害」が引き起こされる恐れがある。公文書を扱うアーキビストは情報公開する前に、情報の内容が公開に相応しいものであるかを審査する義務がある。特に文書の内容が国家機密や国家安全に関わるものについては、慎重にならざるを得ない。
また近年は、年毎に増えていく膨大な電子媒体による文書(電子メールや添付ファイルや公式サイト)を残らず収集し、保存していくことが大きな課題となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「情報公開」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Freedom of information 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.