翻訳と辞書
Words near each other
・ 佐竹昌義
・ 佐竹明
・ 佐竹明夫
・ 佐竹昭広
・ 佐竹晴記
・ 佐竹曙山
・ 佐竹本三十六歌仙絵巻
・ 佐竹村
・ 佐竹氏
・ 佐竹氏義
佐竹永海
・ 佐竹永湖
・ 佐竹永稜
・ 佐竹永邨
・ 佐竹海莉
・ 佐竹滉輝
・ 佐竹申伍
・ 佐竹研一
・ 佐竹祐義
・ 佐竹秀義


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

佐竹永海 : ミニ英和和英辞書
佐竹永海[さたけ えいかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さ]
 【名詞】 1. help 
: [たけ]
 【名詞】 1. bamboo 2. middle (of a three-tier ranking system) 

佐竹永海 : ウィキペディア日本語版
佐竹永海[さたけ えいかい]
佐竹 永海(さたけ えいかい、享和3年(1803年) - 明治7年(1874年12月24日)は江戸時代後期から明治初めの画家。彦根藩御用絵師として井伊直弼に仕える。
は周村・愛雪・篤敬。通称を衛司。は初め盤玉、のちに衛階・永海とした。他に雪梅・天水翁・九成堂・幽室子・愛雪楼などの多くの号をもつ。会津の生まれ。
== 略歴 ==

会津若松城下北小路町の蒔絵師の子として生まれる。字の周村は、雪村周継の後衛と称したことに因む。幼少の頃から地元絵師の萩原盤山に師事し、盤玉と号した。14歳にして既に作品を残している〔福島県史〕。
20歳の頃、江戸に出て谷文晁の画塾写山楼に入門。文晁門下の高弟となる。
30歳の頃、独立し一家を成した。書画会や詩会に参加し当代一流の文人や有力者と交流。天保9年(1838年)、この頃までに大老井伊直亮に気に入られ彦根藩の御用絵師となっている。
弘化元年(1844年)に一時故郷の会津に滞在。以降も故郷に幾度も帰省している。
安政2年(1855年)、剃髪し得度。法橋に叙される。すぐのちに法眼に叙されている。
桜田門外の変により井伊直弼が倒れ大きな後ろ盾を失うも、井伊家との関係は明治以降も続いた。また会津の細井家や世田谷の大場家など豪商の庇護を受けその後も盛んに創作し各地に傑作を残している。
永海の画系は継嗣の永湖・その養子永稜・娘婿永邨に引き継がれる。松本楓湖も門人のひとりである。
永海は画人としては成功したが郷里では親不孝と謗りを受け、生涯で16度も妻を娶り、大酒呑みで有名。奇行の画人といわれた。享年73。谷中霊園に葬られる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「佐竹永海」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.