翻訳と辞書
Words near each other
・ 今少し
・ 今尚
・ 今尻町
・ 今尾哲也
・ 今尾城
・ 今尾大垣線
・ 今尾恵介
・ 今尾文昭
・ 今尾景年
・ 今尾橋
今尾町
・ 今尾県
・ 今尾神社
・ 今尾藩
・ 今尾陣屋
・ 今居
・ 今山の戦い
・ 今山佳奈
・ 今山合戦
・ 今山透


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

今尾町 : ミニ英和和英辞書
今尾町[いまおちょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こん]
 【名詞】 1. this 2. now
: [お]
 【名詞】 1. tail 2. ridge 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 

今尾町 : ウィキペディア日本語版
今尾町[いまおちょう]

今尾町(いまおちょう)は、かつて岐阜県海津郡に存在したである。
1955年に合併で平田町となった後、2005年海津町南濃町、平田町が合併し、現在は海津市の北西部に該当する。現在の地名は、平田町今尾、平田町仏師川、平田町三郷、平田町高田、平田町西島、平田町土倉、平田町脇野、平田町平原である。
旧・平田町の中心地であり、平田町の西部の揖斐川沿いの輪中の町であった。
== 歴史 ==

*1608年慶長13年) - 竹腰正信今尾陣屋を築き、今尾藩が立藩する。以降尾張藩付家老竹腰氏が藩主をつとめるが、陪臣のため今尾藩は正式なとして幕府からは認められていなかった。
*江戸時代末期、この地域の大部分は美濃国安八郡であり、今尾藩領(今尾村・土倉村・脇野村)のほか、尾張藩領、高須藩領、天領旗本青木氏領などであった。
* 1868年明治元年) - 明治政府の計らいで、今尾藩は正式な藩となる。
* 1889年(明治22年)7月1日 - 安八郡今尾村が町制施行、今尾町になる。
* 1896年(明治29年)4月18日 - 郡制に基づき、下石津郡、海西郡と安八郡の一部〔今尾町、仏師川村、三郷村、高田村、西島村、土倉村、脇野村、平原村〕が合併し、海津郡になる。
* 1887年(明治30年)4月1日 - 今尾町、高田村三郷村仏師川村平原村土倉村脇野村西島村が合併し、今尾町になる。
* 1955年(昭和30年)2月1日 - 今尾町の一部(旧・平原村)を海津町に編入する。今尾町の大部分と海西村が合併し、平田町となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「今尾町」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.