翻訳と辞書
Words near each other
・ 安八村
・ 安八水害
・ 安八町
・ 安八町大垣市学校組合立東安中学校
・ 安八町立名森小学校
・ 安八町総合体育館
・ 安八百梅園
・ 安八磨評
・ 安八磨郡
・ 安八農学校
安八郡
・ 安冨信哉
・ 安冨歩
・ 安別仮乗降場
・ 安別駅
・ 安則眞実
・ 安勅内親王
・ 安化
・ 安化王
・ 安化王の乱


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

安八郡 : ミニ英和和英辞書
安八郡[あんぱちぐん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やつ]
 (num) eight
: [ぐん]
 【名詞】 1. country 2. district 

安八郡 : ウィキペディア日本語版
安八郡[あんぱちぐん]


*
*

安八郡(あんぱちぐん)は、美濃国岐阜県である。
以下の3町を含む。
* 神戸町(ごうどちょう)
* 輪之内町(わのうちちょう)
* 安八町(あんぱちちょう)
== 歴史 ==
日本書紀』壬申紀に、安八磨郡(あはちまのこおり)として現れる。この時期の評を書紀は郡に書き改めているので、当時の呼び名は安八磨評である。672年の安八磨郡には大海人皇子(後の天武天皇)の湯沐令として多品治がおり、郡全体が大海人皇子の湯沐邑だったと考えられる。壬申の乱では皇子のために真っ先に兵を挙げた。
大宝2年(702年)の戸籍には味蜂間郡のものがあり、これも同じ郡を指す。その戸籍にある味蜂間郡の春部里は、後の池田郡の春日とみられ、古い味蜂間郡(安八磨郡)は後の池田郡をもあわせた領域だったと推測される。10世紀の和名類聚抄成立までに池田郡が分離した。
「あんぱちぐん」と呼ばれるようになったのは明治以降といわれている。明治以降、その大半は大垣市、一部は揖斐郡や海津郡(現・海津市)となり、現存する安八郡はわずかである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「安八郡」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.