翻訳と辞書
Words near each other
・ 中野劇団
・ 中野加奈子
・ 中野勇士
・ 中野勇治郎
・ 中野勝義
・ 中野勝郎
・ 中野北溟
・ 中野北郵便局
・ 中野北駅
・ 中野匡人
中野区
・ 中野区の町名
・ 中野区仲町就労支援事業所
・ 中野区地域センター
・ 中野区役所
・ 中野区教育委員会準公選条例
・ 中野区教育委員候補者選定に関する区民投票条例
・ 中野区立中央中学校
・ 中野区立中央図書館
・ 中野区立中野中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中野区 : ミニ英和和英辞書
中野区[なかのく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [く]
 【名詞】 1. ward 2. district 3. section 

中野区 : ウィキペディア日本語版
中野区[なかのく]

中野区(なかのく)は、東京都特別区のひとつで、23区西部に区分される。
郵便番号(上3桁)164・165
== 概要 ==

中野区は旧東多摩郡の東半にあたる。東京23区の西部にあり、地形的には武蔵野台地の一角に位置する。区内には、東西に鉄道が数多く通っている。また渋谷区新宿区豊島区など大繁華街を有する区とも隣接しており、鉄道以外にもバス渋谷駅池袋駅から中野区内を結ぶ路線があるなど利便性も高い。
産業は、江戸期には、畑作を中心とする近郊農業と、製粉味噌醤油醸造など食品工業が整備され、江戸町民の旺盛な食料消費を支える立場にあった。明治中期以降、都心からの転居者などにより人口が増加する。特に1923年関東大震災以降は、浅草から寺院新井薬師周辺への引越しが始まり小京都の様な佇まいである。そして、住宅地化が急速に進み、戦前は東中野1丁目・2丁目界隈は旧帝国軍人の街として地元でも知られていた。昭和40年代までに農地はほとんど姿を消した。明治以降、工業化もある程度進んだが、企業城下町のような工業的発展はなく、密集した住宅地としての性格が強い。住宅と同様に明治以降、都心から移転してきた寺が多く、また、区に隣接する落合斎場との相乗効果もあり、葬祭関連の産業もみられる。その他商業、企業のオフィス街としての発展は、第二次世界大戦以降それなりにあったが、中野区は東京都でも指折りの住宅密集地区であり、道路都市基盤が全般的に脆弱であるため、都心副都心地域や都心隣接の下町地域のような商業地区化には至らなかった。中央線沿線地区を中心に専門学校が数多く存在する。また、昭和30年代以降、多くの漫画家が住んだため、現在も漫画アニメーション製作は、隣接する杉並区と並んで盛んである。近年、中野坂上地区の再開発により、超高層ビルも立つようになり、コンピュータソフトウェア関連の会社も進出してきている。2012年には、中野駅北口周辺(警察学校跡地)における再開発地域中野四季の都市(なかのしきのまち)」が街びらきした。「囲町」、「なかの新都心」などと呼ばれることがある。
人口密度は20,479.15人/km²(2015年4月1日推計)で日本で第2位。なお、1位は東京都豊島区22,569.41人/km²。市では埼玉県蕨市13,986.69人/km²が最高。
2012年4月1日現在、道路率は12.8%で23区中21位。狭幅員道路率は84.0%で23区中最下位と、道路都市基盤が脆弱なのが中野区の特徴である。また、一人当たりの公園面積率は2012年4月1日現在1.33%で、23区中22位である。大きなはなく、公園緑地が少ない区であり、結果として人口密度が高くなっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中野区」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.