翻訳と辞書
Words near each other
・ リブラ (ムックの曲)
・ リブラ (曖昧さ回避)
・ リブラ 時の秤
・ リブラグタイヤ
・ リブラジュド県
・ リブラスケール
・ リブラブ
・ リブラリア
・ リブラン
・ リブランガンナー
リブラント
・ リブラ・スケール
・ リブリカ
・ リブリッツィ
・ リブリャナ
・ リブリー
・ リブリーアイランド
・ リブリー・ガルガン
・ リブルニア語
・ リブルヌ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

リブラント : ミニ英和和英辞書
リブラント[らん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)

リブラント ( リダイレクト:リヴォニア ) : ウィキペディア日本語版
リヴォニア[らん]

リヴォニア (Livonia) は、現在のラトビアの東北部(ヴィドゼメ地方)からエストニアの南部にかけての地域の名称。またドイツ語風にリーフラント (Livland) とも言う。
この地にはフィン・ウゴル系ウラル語系)とされるリヴォニア語を話すリーヴ人が住んでいたが、現在では人口数百人程度の少数民族となっている。ドイツ騎士団植民バルト人フィン人等との混血により、激減したとされる。現在、住民はほぼバルト系ラトビア人ロシア人で占める。
リヴォニア十字軍の間に、リヴォニア帯剣騎士団(後にリヴォニア騎士団と呼ばれる)に植民地化された。テッラ・マリアナはバルト海の東海に位置し、現在のエストニア南部とラトビア北部からなる領域。リヴォニア十字軍の結果作られた。
中世北方十字軍東方植民の影響でドイツ系の住民バルト・ドイツ人が多数を占め統治された。リーヴ人の影響は残り、この地はリーヴ人の土地、リヴォニアとして名を残す事になる。
ドイツ騎士団国(1224年–1237年)と支部のリヴォニア騎士団(1237年–1561年)、リヴォニア公国(ポーランド王国ポーランド・リトアニア共和国 1561年-1621年)、スウェーデンバルト帝国1629年–1721年)と支配者を変えた後、最終的に18世紀初頭に始まった大北方戦争によりロシア帝国(1721年–1918年)に帰した。20世紀には、リヴォニアの北部をエストニア、南部をラトビアとして国家が成立した。
== 関連項目 ==

* バルト三国
* バルト帝国
* バルト・ドイツ人
* テッラ・マリアナ
* クールラント・ゼムガレン公国
* リヴォニア帯剣騎士団
* リヴォニア騎士団
* リヴォニア戦争
* ・・・リーフランド
* ポーランド領リヴォニア(、1621年に)・・・クールラントラトガレ
* リヴォニア年代記 (13世紀前半)






抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「リヴォニア」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Livonia 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.