翻訳と辞書
Words near each other
・ エストゥレマドゥラ州
・ エストゥレマドゥーラ
・ エストゥレマドゥーラ州
・ エストゥレマドゥーラ語
・ エストゥロイ島
・ エストゥールネル・ド・コンスタン
・ エストシン (フリゲート)
・ エストック
・ エストッペル
・ エストッペルの原則
エストニア
・ エストニア (クルーズフェリー)
・ エストニア (小惑星)
・ エストニア (曖昧さ回避)
・ エストニアのイスラム教
・ エストニアのユーロビジョン・ソング・コンテスト
・ エストニアのユーロ硬貨
・ エストニアの世界遺産
・ エストニアの人物一覧
・ エストニアの国会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エストニア : よみがなを同じくする語

タルトゥ大学
我が故国、我が誇りと喜び
エストニア : ミニ英和和英辞書
エストニア
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


エストニア : ウィキペディア日本語版
エストニア

エストニア共和国(エストニアきょうわこく、)、通称エストニアIPA:)は、北ヨーロッパ共和制国家EUそしてNATOの加盟国、通貨ユーロ、人口134万人〔沖縄県約143万人、福岡市約153万人の人口に近い。〕、首都はタリン
フィンランドロシアと共に、フィンランド湾に面する3つの国の一つである。湾をはさみフィンランドから約90km南に位置する〔フィンランド湾、北岸のフィンランド首都ヘルシンキ、南岸のエストニア首都タリン、首都間の距離は85km。次の地理参照、駐日エストニア共和国大使館HP 。〕。また、バルト海東岸に南北に並ぶバルト三国の中で最も北の国である。国土は、北はフィンランド湾、西はバルト海に面する。南はラトビア、東はロシアと国境を接する。面積は九州本島の1.23倍〔エストニアの面積45,226km²、九州本島の面積36,749.82km² (九州の面積42,194.75km²から屋久島・種子島・奄美大島・五島列島など離島除く)。〕。地形は平坦で最高標高318m〔国土の最高標高318mの地点は、タリンから南東に約250km、ロシアとラトビアとの国境近くの「スールムナマギ」(大きな卵の丘)。位置、次の「地形図」参照 スールムナマギ〕。国連の分類では北ヨーロッパの国である〔国際連合統計局の分類より。 および次の「Northern Europe」参照 2011年2月17日. 2011年4月2日閲覧。
日本の外務省欧州局は西欧課が担当する。外務省欧州局 2011年4月2日閲覧。〕。
中世ハンザ都市として栄えた港湾都市でもある首都タリンは、フィンランドの首都ヘルシンキロシアサンクトペテルブルクと同じく、フィンランド湾に面する主要都市の一つである。特に85km北に位置する対岸のヘルシンキとの往来が活発である〔タリン市観光局公式HP フィンランド・スウエーデン等との定期航路図 ヘルシンキとは1日7便(85km 所要時間最短で90分)、バルト海西岸のストックホルムスウェーデン)とは1日1便(375km 所要時間15時間)等、2013年度。距離は次の「地理」による。駐日エストニア共和国大使館HP 。〕。
報道の自由度ランキングの上位国であり〔国境なき記者団が毎年発表する。政府による報道への規制等を国別に数値化し、自由度の高い順にランキング化したもの。エストニアは、2007年と2012年が第3位、2014年第11位。日本は、2014年第59位で、2011年第11位が過去最高である。〕、公用語エストニア語。複数の言語を話せる国民が多い〔駐日エストニア共和国大使館HPより、言語:「フィンランド語のほかに、英語、ロシア語、ドイツ語を話せる、あるいは、理解する人が多い」
(参考)エストニア、2013年度「英語能力指数(EF EPI) 」で世界第4位 。〕。また、Skype(スカイプ)を産んだ国であり、外国のIT企業の進出も多くソフトウエア開発が盛んである〔独立行政法人 労働政策研究・研修機構、海外労働情報・国別労働トピック 〕。早期のIT教育〔小学1年生からプログラミング授業 WIRED news 2012.9.7〕や国際学力調査欧州の上位国としても知られる〔OECD加盟国の生徒の学習到達度調査(PISA) 『~2012年調査国際結果の要約~』 P10表1より、ヨーロッパで、「科学リテラシー」がフィンランドに次ぐ第2位(OECD全体で6位)、「読解力」が第4位(全体で11位)、「数学的リテラシー」が第4位(全体で11位)。〕。
13世紀以降、デンマークドイツ騎士団スウェーデンロシア帝国などの支配を経て、第一次大戦1918年ロシア帝国より独立。第二次大戦中1940年ソビエト連邦が占領、翌1941年独ソ戦ナチス・ドイツが占領、1944年ソビエト連邦が再占領し併合。1991年同連邦より独立を回復、2004年EUNATOに加盟、2008年NATOサイバーテロ防衛機関の本部所在国となる〔機関名「NATO Cooperative Cyber Defence Centre of Excellence 」、日本の外務省による訳語「NATOサイバー防衛協力センター」、参照:外務省サイト エストニアの外交・国防⇒ 3.国防⇒ (3)その他、より〕。
== 国名 ==
正式名称はエストニア語で、()。略称 。
日本語表記は、エストニア共和国。通称エストニア漢字表記愛沙尼亜(愛沙尼亞)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エストニア」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.