翻訳と辞書
Words near each other
・ メルフェルデン=ヴァルドルフ
・ メルフォード・スパイロ
・ メルフォード・スピロ
・ メルブ
・ メルブラ
・ メルブロミン
・ メルブロミン液
・ メルブ・マル
・ メルブ遺跡
・ メルヘブン
メルヘン
・ メルヘンの丘
・ メルヘンの丘めまんべつ
・ メルヘンオペラ
・ メルヘンチック
・ メルヘンメイズ
・ メルヘンラー
・ メルヘンヴェール
・ メルヘン・オペラ
・ メルヘン・ポップ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

メルヘン : ウィキペディア日本語版
メルヘン

メルヘンメルヒェン()は、ドイツで発生した散文による空想的な物語。非常に古くて重要な文学形式の一つであり、英語ではフェアリーテール(、妖精物語)、フランスではコント()と呼ばれるものに相当する。そのルーツを説話(おとぎ話)、口承文芸に持つフォルクスメルヘン(、民話、民間メルヘン)と、それらを元に創作したクンストメルヘン(、創作メルヘン、創作童話)がある。
メルヘンの特徴として、動物が話をしたり、魔女魔法使い巨人といった魔法の助けを得るなどの空想的な要素がある。ドイツではメルヘンの概念はグリム兄弟によって形作られたと言われている。やがてその作品の多くから、Robert Bürknerのような、現代で上演されるメルヘン劇が始まった。日本ではメルヘンは、おとぎ話・童話、あるいは童話的な素朴な空想を含む物語の意味で使われることが多く、それらの雰囲気を指してメルヘンチックメルヘンタッチといった和製語も使われる。また児童文学においては、主人公がもともとその世界の住人であるものをメルヘン、主人公が異世界と行き来するものをファンタジーと分類する。
== メルヘンの研究 ==
メルヘンの比較研究は、19世紀のインド学研究者テーオドール・ベンファイによって始められた。1910年にアンティ・アールネが主な物語の内容を分類し、ここから現代でも国際的に重要な研究であるアールネ・トンプソンのタイプ・インデックスが作られた。ロシアの文言学者ウラジーミル・プロップは1928年に、メルヘンの形態論について構造主義的研究--すべてのメルヘンには、その内容と独立した堅固な行動構造がある--で、文学、特にメルヘン研究への重要な貢献をした。この構造は、主人公の元型(ヒーロー、敵役、補助者など)が相互接続された多くの物語に該当する。しかし古い時代では、異なった理論基盤として人類学オーラル・ヒストリー、異なった単一文献学心理学、その他の調査が必要となる。
メルヘンにおいて、善悪は、喜びや怒りの形で明確に分離される。その中ではヒーローは、喜びと怒りの対立、自然と奇跡的な強さの中心にいる。ヒーローはしばしば、表面的には末っ子のような弱い人物である。しかし物語の終わりには、善は報いられ、悪は罰せられる(勧善懲悪)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「メルヘン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.