翻訳と辞書
Words near each other
・ ドイツ連邦道路38号線
・ ドイツ連邦道路427号線
・ ドイツ連邦道路428号線
・ ドイツ連邦道路50号線
・ ドイツ連邦道路511号線
・ ドイツ連邦道路53号線
・ ドイツ連邦道路の一覧
・ ドイツ連邦鉄道
・ ドイツ連邦銀行
・ ドイツ連邦防衛軍
ドイツ連邦陸軍
・ ドイツ連邦陸軍総監
・ ドイツ週間ニュース
・ ドイツ選手権
・ ドイツ鉄道
・ ドイツ鉄道088形
・ ドイツ鉄道101型電気機関車
・ ドイツ鉄道403形電車
・ ドイツ鉄道407形電車
・ ドイツ鉄道422形電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ドイツ連邦陸軍 : ミニ英和和英辞書
ドイツ連邦陸軍[ぐん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [むらじ, れん]
 【名詞】 1. party 2. company 3. group 
連邦 : [れんぽう]
 【名詞】 1. commonwealth 2. federation of states 
: [ほう, くに]
 (n) country
: [りく, ろく]
 (adj-na,n) six (used in legal documents)
陸軍 : [りくぐん]
 【名詞】 1. army 
: [ぐん]
  1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops 

ドイツ連邦陸軍 ( リダイレクト:ドイツ陸軍 (ドイツ連邦軍) ) : ウィキペディア日本語版
ドイツ陸軍 (ドイツ連邦軍)[どいつりくぐん]
ドイツ陸軍(ドイツりくぐん、ドイツ語Deutsches Heerもしくは単にHeer)は、ドイツ連邦共和国陸軍。組織の位置としては、ドイツ連邦国防省における軍事機構分野(Militärische Organisationsbereiche)の軍隊(Streitkräfte)で軍備部門(Teilstreitkraft)にあたる。本稿では他の時代や体制のドイツ陸軍と区別するため必要に応じて、ドイツ連邦陸軍、連邦陸軍、西ドイツ陸軍、統一ドイツ陸軍および新生陸軍もしくは新陸軍の呼称を用いる。
== 歴史 ==

=== 黎明期 ===
ナチス・ドイツ政権崩壊後、ドイツ国防軍の地上軍はほぼ完全に消滅し、連合国軍によってドイツ国土は占領される。ドイツ連邦共和国の建国から1年以上たった1950年に、東アジア朝鮮半島では朝鮮戦争が勃発しヨーロッパにおける東西冷戦の最前線であったドイツも緊張状態におかれた。同じ1950年8月11日に欧州防衛共同体による欧州軍に西ドイツが参加することが欧州評議会にて確認される。しかし同月30日にフランス国民議会にて欧州防衛共同体条約(EDC条約)の批准は否決され欧州軍構想は頓挫した。同じ1950年10月26日にテオドール・ブランクコンラート・アデナウアー連邦首相によって連合軍関連問題特別担当に任命され、同年内に国防省の前身組織となるブランク機関が設立され再軍備に向けての準備が着々となされる事になる。西欧同盟で決定された兵力量については陸軍は6個歩兵師団、6個装甲師団と若干の直轄部隊で合計400,000名が必要とされた〔『戦後 世界軍事史』P,135〕。
1951年3月に軽武装が施された人員約10,000名から成るドイツ連邦国境警備隊(BGS)が創設される。連邦国境警備隊の組織形成はしばしばヒンメロート覚書を根拠に再軍備を意図した人事などが実行される。例としては旧ドイツ国防軍の高級士官の手による新国軍の概略である「西ヨーロッパ国際部隊の枠組みによるドイツ派遣団」などがそれにあたる。覚書にあってはドイツ地上軍の為1952年までに約250,000名の大軍を組織することが目標とされた。新陸軍ではワルシャワ条約機構軍に対抗するため軍団司令部が6個と装甲師団が12個の編制が必要とされた。偽装の上で設立されたブランク機関は早くも1954年3月に新ドイツ陸軍の組織計画を提出する。そこでは6個歩兵師団、4個装甲師団、2個装甲擲弾兵師団が編成され西ヨーロッパ防衛に対するに西ドイツの貢献として供出する予定であった(「欧州軍」の創設を狙ったいわゆるプレヴァン・プラン)1954年9月28日のロンドン・パリ会議でのイギリスによる収拾案の提案後、同年10月23日にパリ会議にて西欧9箇国は西ドイツの北大西洋条約機構への参加と再軍備を正式決定しパリ諸条約が調印された。これにより1955年5月9日に西ドイツはNATOに加盟する予定となる。1955年5月のNATO加盟後に連邦議会の下でブランク機関は連邦国防省に改組された。1952年2月8日に連邦議会は西ヨーロッパ防衛への貢献を認められ、1954年2月26日にドイツ連邦共和国基本法が改正され防衛についての補足がなされ、1956年3月19日の7回目改正(連邦共和国基本法第7次補充法)で条文の修正と共に新しく条文が挿入される〔中村『ドイツの安全保障政策』P16〕。初代連邦国防大臣にはテオドール・ブランクが就任した。連邦国防省内では陸軍第5部として第5A指揮教育、第5B組織、第5C後方支援が設けられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ドイツ陸軍 (ドイツ連邦軍)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 German Army 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.