翻訳と辞書
Words near each other
・ ダッチ・プロセス
・ ダッチ・マンテル
・ ダッチ・レナード
・ ダッチ・ロール
・ ダッヂ
・ ダッヂ・チャージャー
・ ダッヂ・ヴァイパー
・ ダッツン
・ ダットくん
・ ダットサイト
ダットサン
・ ダットサン フェアレディ
・ ダットサン110
・ ダットサン210
・ ダットサンズ
・ ダットサンバネット
・ ダットサン・110/210
・ ダットサン・GO
・ ダットサン・GO+
・ ダットサン・mi-DO


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ダットサン : よみがなを同じくする語

脱兎さん
ダットサン : ミニ英和和英辞書
脱兎さん[だっとさん]
(n) Datsun (motor car from Nissan Motor Company)
===========================
ダットサン : ウィキペディア日本語版
ダットサン

ダットサン(''Datsun'')は、日産自動車の小型車(乗用車・トラック等)のブランドである。ブランドと同時にトレードマーク(商標)でもあり、車名(車検証等に記載)にも使われた。市場によっても使い分けがあり、たとえば日本では「サニー」のペットネームで販売された乗用車も米国市場では「ダットサン」であった。
黎明期以来の日産を代表するブランドであり、特に米国市場ではNissanの何倍もの認知があったにもかかわらず、1981年に日産ブランドへ統一するという方針が定められ(経営陣の社内政治的事情によるものと言われている)、それ以降順次新型車からブランド名が外されて消滅した。
型式(かたしき)では、十の位が「1」の乗用車と、「2」の商用車が相当する。排気量が大きい初代フェアレディZのみ、中型乗用車用の「3」が与えられている。
2012年3月20日、CEOカルロス・ゴーンによって新興市場向けの低価格ブランドとしてダットサンの復活が発表され、併せて新しいロゴも公開された。2014年からGOを最初の車種としてインドネシアインドロシアで製造・販売を開始する計画である。なお、中国市場に関してはすでに現地合弁の「東風汽車有限公司」が独自の低価格ブランド「ヴェヌーシア」を展開している。
== 概要 ==
日産自動車では、かつて、「車といえばダットサン」、「一家に一台ダットサン」などと宣伝していたこともあり、国産大衆車代名詞的存在であったが、1981年に当時社長の石原俊の方針により、「DATSUN」ブランドが順次廃止されることとなった。移行過渡期の輸出向け車には、「DATSUN by NISSAN」のエンブレムが見られる。
「NISSAN」ブランドへの統一以降は、日産車の「車名」として唯一存在していたダットサントラック2002年排ガス規制で国内販売を終了し、同型の海外向けもフロンティアやナバラへと車名が変わったため、「DATSUN」の名称が一時期途絶えていた。
アメリカ合衆国では「ダットサン」と発音する人はほとんどおらず、「ダッツン」または「ダツン」("ダ"にアクセントが来る)と呼ばれている。北米でのダットサンの販路を築いた「Mr.K」こと片山豊は、「僕は販売に際してダッツンなんて言わせなかったし、実際にアメリカ人の発音を聞いてみると、ちゃんとダットサンって発音しているんです。ダッツンって聞こえたのは日本人だけじゃないのかな」とアメリカ人が「ダツン」および「ダッツン」と発音していたことを否定している〔別冊宝島327僕らの「名車」物語70年代でいこう!のインタビューより〕(ただ、実際にテレビCMで流れた発音は「ダッツン」に近い)〔 datsun pick up diesel commercial 〕。正確には「デァーツスン」のように発音しているが、この「ツ」と「ス」は、日本語の様に母音でなく、子音で終わっている関係で、日本人には繋がって「ツ」に聞こえることから、「ダッツン」と聞こえるが、日本人がダッツンと言っても、英語圏の人には理解されづらい。
ちなみに、民法学者の我妻栄が著した『民法』は、「小型でパワフルで小回りが利く」というところが車のダットサンに似ているとして、ダットサン民法と通称される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ダットサン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.